どうも不自由なYPです。今回は”粛声の初動札と展開方法、妨害を貫通する組み合わせと対策や大儺主水(ダイナ・モンド)を使う方法”についてお話していきたいと思います。
以前から粛声については記事にしており、おおまかな動きはこちらに記載しています。
今回は僕がしばらく使ってみてある程度展開方法や妨害を受けた場合の動きなどがわかってきたので備忘録的に記事にしようと思い筆を走らせています。
僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。
そんな僕が解説していきます。
気になること
- 粛声の展開方法が知りたい
- 粛声の展開で妨害を貫通する方法を知りたい
- 大儺主水(ダイナ・モンド)ってどう使うの?
この記事を読んで得られること
粛声の一枚初動と二枚初動の動き
粛声には一枚初動が二種、二枚初動の組み合わせが三種存在します。ただ二枚初動といってもあまり難しく考える必要はなく、レベル7以上のモンスター、儀式召喚に必要なリリースコストをねん出できればOKです。早速見ていきましょう。
粛声の祈り手ロー
粛声の祈り手ローからの動きは
- 粛声の祈り手ローを通常召喚、召喚成功時効果でデッキから粛声なる結界を表側表示で置く
- 粛声なる結界の起動効果でデッキから粛声の竜賢姫サフィラを手札に加える
- 粛声の竜賢姫サフィラを捨てて効果を発動しデッキから粛声なる祈りを墓地へ送り粛声なる守護者ローガーディアンを手札に加える
- 墓地の竜賢姫サフィラを除外してフィールドの粛声の祈り手ローをリリースし手札から粛声なる守護者ローガーディアンを儀式召喚、墓地の粛声の祈り手ローの蘇生効果をチェーン1、粛声なる守護者ローガーディアンをチェーン2で発動し、デッキから古聖戴サウラヴィスを手札に加えて墓地から粛声の祈り手ローの蘇生
なお、後述しますが大儺主水(ダイナ・モンド)へリンクするかどうか分水嶺は誘発の有無です。
宣告者の神巫
宣告者の神巫からの動きは
- 宣告者の神巫を通常召喚し、デッキからトリアス・ヒエラルキアを墓地へ送る
- トリアス・ヒエラルキアの墓地効果を宣告者の神巫をリリースし発動、自身を特殊召喚後に宣告者の神巫のリリースされた場合の効果を発動しデッキから粛声の祈り手ローを特殊召喚し、成功時効果でデッキから粛声なる結界を表側表示で置く
- 粛声なる結界の起動効果でデッキから粛声の竜賢姫サフィラを手札に加える
- 粛声の竜賢姫サフィラを捨てて効果を発動しデッキから粛声なる祈りを墓地へ送り粛声なる守護者ローガーディアンを手札に加える
- 墓地の竜賢姫サフィラを除外してフィールドの粛声の祈り手ローをリリースし手札から粛声なる守護者ローガーディアンを儀式召喚、墓地の粛声の祈り手ローの蘇生効果をチェーン1、粛声なる守護者ローガーディアンをチェーン2で発動し、デッキから古聖戴サウラヴィスを手札に加えて墓地から粛声の祈り手ローの蘇生
なお、粛声の祈り手ローに対してのDDクロウや深淵の獣などをケアするために粛声なる守護者ローガーディアンの儀式コストをトリアス・ヒエラルキアにしてもOK。というか僕は毎回そうしていて特にトリアス・ヒエラルキアが盤面にいても何か役立つこともないので早々に退場してもらいます。
ここからは二枚初動の紹介です。
粛声の竜賢姫サフィラ+リリースコスト
粛声の竜賢姫サフィラ+リリースコストの動き方は
- 粛声の竜賢姫サフィラを捨てて効果を発動しデッキから粛声なる祈りを墓地へ送り粛声なる守護者ローガーディアンを手札に加える
- 墓地の竜賢姫サフィラを除外して手札のリリースコストをリリースし手札から粛声なる守護者ローガーディアンを儀式召喚し召喚成功時効果でデッキから粛声の祈り手ローをサーチ
- そのまま粛声の祈り手ローを通常召喚しデッキから粛声なる結界を表側表示で置く
- 粛声なる結界の効果でデッキから粛声なる威光をサーチ
となります、粛声なる結界からのサーチは威光でなくてもいいんですけど、墓地に魔法が少ないので効果モンスターのサウラヴィスサーチしてもってなるので、威光でいいかなと思います。
粛声なる結界+リリースコスト
粛声なる結界+リリースコストの動き方
- 粛声なる結界を発動し、デッキから粛声の竜賢姫サフィラをサーチ
- 粛声の竜賢姫サフィラを捨てて効果を発動しデッキから粛声なる祈りを墓地へ送り粛声なる守護者ローガーディアンを手札に加える
- 墓地の竜賢姫サフィラを除外してリリースコストをリリースし手札から粛声なる守護者ローガーディアンを儀式召喚し召喚成功時効果でデッキから粛声の祈り手ローをサーチ
- そのまま粛声の祈り手ローを通常召喚しデッキから粛声なる威光を表側表示で置く
- 粛声なる威光の効果で墓地の粛声なる祈りをデッキに戻しデッキから粛声の竜賢聖サウラヴィスを特殊召喚。
この動きは中々強力で相手ターンに粛声の竜賢聖サウラヴィスから儀式サウラヴィスを特殊召喚することで妨害数が伸びてかつ、威光の対象が二枚に増えるので動きとしては満点の動きです。
儀式の下準備+リリースコスト
儀式の下準備+リリースコストの動き方は
粛声の竜賢姫サフィラとリリースコストの組み合わせと同じなので割愛
粛声の展開で妨害を貫通する方法、粛声のマストカウンターについて
さて、ここからは実践においての展開ですね。灰流うららやエフェクト・ヴェーラーを受けた場合の動きですが、貫通札は当然ながら一枚に対して一枚の妨害を想定しているので2枚受けたらサーチ先を素引きしていなければ盤面は弱いです。また粛声の展開にはここに妨害を打てというポイントでもあります。
粛声の祈り手ローに対しての妨害
祈り手ローに対してはエフェクト・ヴェーラーか無限泡影が飛んでくることが多いですが、これを受けて貫通する札は
- 粛声なる結界+リリースコスト
- 粛声の竜賢姫サフィラ+リリースコスト
- 儀式の下準備+リリースコスト
- 粛声なる祈り+ローガーディアン+リリースコスト
- 古聖戴サウラヴィス
となり、貫通のハードルの枚数はそれなりですが、古聖戴サウラヴィスは指名者関連でも代用可能。
基本的に粛声を対面した場合は祈り手ローに対して無効妨害が間違いないです。
粛声の竜賢姫サフィラに対しての妨害
粛声の竜賢姫サフィラでスタートした展開ではナチュラルに灰流うららが刺さります。
この場合の貫通する札は
- 儀式の下準備+リリースコスト
- ローガーディアン+リリースコスト
しかないですね。
灰流うららしかない場合はサフィラに打つのがマストです。
粛声なる結界に対しての妨害
粛声なる結界スタートでも灰流うららは当然刺さりますし、幽鬼うさぎもしっかり刺さります。
貫通方法は前述のサフィラと同じ
- 儀式の下準備+リリースコスト
- 粛声なる祈り+ローガーディアン+リリースコスト
先ほどよりもハードルが上がりましたねw
大儺主水(ダイナ・モンド)を使った動き
個人的にこのカードを絡ませて妨害数を増やすのは中々腕を問われるなと感じる一枚です。
大儺主水(ダイナ・モンド)は墓穴の指名者を警戒し出さない選択肢もある
大儺主水(ダイナ・モンド)展開は基本的に粛清なる威光を用意したい場合に使ったり、妨害を踏み越えてから最後の蓋にローガーディアン+祈り手ローを用意するのに使ったりします。
しかし、この動きは墓穴の指名者をモロに食らってしまい、リソースを奪われ0妨害となってしまうことが危惧されるわけですね。特にメイン戦などでは相手も墓穴の指名者を積んでいます。
なので、僕は前述の展開例に大儺主水(ダイナ・モンド)の展開を記載していません、リスクがでかすぎるからです。そのままの盤面でもそれなりに硬いので僕は大儺主水(ダイナ・モンド)展開をオススメしません。
大儺主水(ダイナ・モンド)を出したいなら誘発を複数持つか除外に対しての対抗札が必要
ただ出さないと負ける場面や、墓地からデッキにリソースを返したい場合などは積極的に使わざるを得ないです。
また、先攻で大儺主水(ダイナ・モンド)を出したいなら手札誘発を多く握れている状況がオススメです、手札誘発で墓穴の指名者を誘ってローガーディアンに打たせないプレイを心掛けましょう。
[粛声]初動札と展開方法、妨害を貫通する組み合わせや大儺主水(ダイナ・モンド)を使う方法 まとめ
今回は”粛声の初動札と展開方法、妨害を貫通する組み合わせと対策や大儺主水(ダイナ・モンド)を使う方法”についてお話しました。
初動は2枚初動を含めれば五種類ほど存在し、中々に安定したテーマかなと思います。またマストカウンターも記載したので対策したい人はこの記事で対策を学んでもらえたらと思います。
大会でも結果を出しているテーマで1月27日に新規も登場するので盛り上がるテーマだと思うのでチェックしておいて損はないかなと思います。