注目キーワード

サイコ・エンド・パニッシャーの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回はサイコ・エンド・パニッシャーの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説の有効な使い方と相性のいいカードを解説”についてお話していきたいと思います。

遊戯王を遊ぶにあたって重要な要素であるEXモンスター、その中でも汎用性の高いレベル10シンクロとして挙げられるサイコ・エンド・パニッシャーを今回は解説していきます。

サイコ・エンド・パニッシャーは初心者なら必ず一枚は確保しておいた方がいいモンスターです。

エクシーズモンスターはこちらにまとめています。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. サイコ・エンド・パニッシャーの上手な使い方が知りたい
  2. サイコ・エンド・パニッシャーを使う上で注意すべき点が知りたい
  3. サイコ・エンド・パニッシャーを対策する方法やカードが知りたい
  4. サイコ・エンド・パニッシャーと相性の良いカードが知りたい
  5. サイコ・エンド・パニッシャーを使ったデッキレシピが知りたい

この記事を読んで得られること

  1. サイコ・エンド・パニッシャーの上手な使い方を解説します
  2. サイコ・エンド・パニッシャーを使う上で注意すべき点を解説します
  3. サイコ・エンド・パニッシャーを対策する方法やカードを紹介します
  4. サイコ・エンド・パニッシャーと相性の良いカードを紹介します
  5. サイコ・エンド・パニッシャーを使ったデッキレシピを紹介します

サイコ・エンド・パニッシャー

【 シンクロモンスター 】
星 11 / 光 / サイキック族 / 攻3500 / 守3500

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:自分のLPが相手のLP以下の場合、S召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。
②:1ターンに1度、1000LPを払い、自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
③:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードの攻撃力は、お互いのLPの差の数値分アップする。

①は永続効果で条件はあるものの”発動した効果”を受けない耐性付与

②は起動効果でコストとして1000ライフ払うことで自分フィールドのモンスターと相手フィールドのカードを対象に発動、そのカードを除外する効果

③はお互いのバトルフェイズ開始時に誘発する効果でお互いのライフ差分、自身の攻撃力を上げる効果

サイコ・エンド・パニッシャーの上手な使い方

まずはサイコ・エンド・パニッシャーを使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ

①は最強格の耐性

①の永続効果である耐性付与は自分が相手よりもライフが少ない場合に適用される耐性、そしてその耐性の中でも最強クラスともいえる、発動した効果を受けない耐性です。

②の起動効果の使いどころには注意しよう

②の起動効果は①と③の効果に連動しておりライフ差を広げることでアドバンテージを得る効果です。なお、②はライフ+自分盤面のモンスターをコストにしなければならないので消費としては大きいですので使いどころは考えたいところ。

③の効果で引導火力に

③はお互いのバトルフェイズに誘発する攻撃力を上げる効果です、なので率先してライフコストを支払うようなカードでライフ差を生みこのカードの攻撃力を8000以上にしましょう。

サイコ・エンド・パニッシャーを使う上での注意点

サイコ・エンド・パニッシャーを使う上での注意点をピックアップ

①の耐性にも抜け道はある。

①の適用条件を相手が攻撃力が低いモンスターでライフの逆転を狙ってくることもあるので慢心はできません、また、耐性についても”発動した効果”を受けない耐性は発動を伴わない永続効果やリリースなどで処理されることもあるので注意が必要です。

②の効果で対象にとったモンスターとカードが居なくなった場合

対象にとって起動した②の効果のどちらかが盤面からいなくなっても処理はされるので不発にはならないので注意しましょう。

サイコ・エンド・パニッシャーを対策する方法やカード

サイコ・エンド・パニッシャーを対策する方法とカードについて

サイコ・エンド・パニッシャーの対策方法

サイコ・エンド・パニッシャーの対策方法として挙げられるのが

  • ①の耐性を消す

などが挙げられます。

①の耐性を消す

①の”発動した効果”を受けない耐性は完璧な耐性ではないとはいえ、処理に時間がかかるのは明白なので相手よりもライフが低くなるように自爆特攻したりして調整し、効果をうけるようになったら破壊なり除外なりで処理しましょう。

サイコ・エンド・パニッシャーを対策するカードについて

サイコ・エンド・パニッシャーを対策するのに汎用性が高くサイドなどから採用しやすいカードをピックアップ

大捕り物

【 永続罠 】
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

”発動した効果”をうけない耐性ですが、こういった永続効果に対しては無力なのでこういったカードで対策するのもありです。

無限泡影

(制限カード) 【 永続罠 】

1000ライフポイントを払う。このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターは全て効果が無効化される。

発動時にコストとしてライフを支払います、そしてこの効果が適用されたらフィールドのすべてのモンスター効果無効化されます。

サイコ・エンド・パニッシャーと相性のいいカードやテーマ

サイコ・エンド・パニッシャーを使うにあたって相性の良いカードやテーマをピックアップ

P.U.N.K.

レベル3チューナーを起点に動くテーマでシンクロ・融合を駆使し戦います。

テーマ内にレベル11シンクロのUk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴンも存在するので臨機応変に使い分けしましょう。

サイコ・エンド・パニッシャーを使ったデッキレシピ

現在サイコ・エンド・パニッシャーを使用されているテーマはGP.U.N.Kですね

デッキレシピは参考までにどうぞ

GP.U.N.K

http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=8c251632e53501fa8fc9c53497545275&dno=46&request_locale=ja

サイコ・エンド・パニッシャーの有効な使い方と相性のいいカードを解説[初心者必見] まとめ

今回はサイコ・エンド・パニッシャーの有効な使い方と相性のいいカード”についてお話しました。

恐らくレベル11シンクロモンスター中最も取り回しがしやすく、攻撃力、耐性ともに最高クラスのモンスターです。

ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。

今回は以上です。