どうも不自由なYPです。今回は”マスターデュエルでも使える御巫(みかんこ)を対策する方法とカード”についてお話していきたいと思います。
遊戯王ではめちゃくちゃ重要な除去について今回は解説していきます。
前回耐性についての記事をかいているのでそちらも参照してみてください。
耐性も除去も遊戯王で遊ぶ上でとても重要な部分なのでこの記事でしっかりと覚えてしまいましょう。
僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。
そんな僕が解説していきます。
気になること
- 遊戯王で破壊以外でカードを除去する方法ってあるの?
- 耐性があるモンスターを突破する方法が知りたい。
この記事を読んで得られること
遊戯王における11の除去方法と具体的なカードを紹介
破壊
最もポピュラーな除去方法であり、遊戯王が初めった当初から存在します。
この効果破壊はポピュラーなだけあって、耐性もそうですが破壊されることをトリガーとして墓地で効果を発動されてしまうなど、除去したつもりが展開の起点になっていたりする除去です。
墓地送り
破壊と近いんですが、全然違う除去方法。
破壊をトリガーとする効果を誘発することもなく非常に優秀な除去です。
裏側守備
盤面の枚数は変動しませんが、表側表示で睨みを効かせる永続効果をもつモンスターを無力化するのに使ったり、融合以外の素材とさせないことで展開をさせないなどトリッキーな使い方ができる除去方法。
除外(裏側除外)
除去としての優秀さは墓地送りよりも優秀と言えます、何せ第二の手札と呼ばれる墓地へ送らずに除外ゾーンにいくので墓地での誘発効果を使わせずに処理できるからですね。
除外については少し深堀しておきたいのですが、除外された場合に誘発する効果を持つモンスターが表側で除外されれば当然効果は使えますが、裏側除外では効果は誘発しないので注意しましょう。
またトークンについては除外は可能ですが、裏側除外はできないので対象にもならず処理も行われませんので注意しましょう。このことを利用した方法としてトークンを送り付けて拮抗勝負は発動すると自分フィールドにカードが拮抗勝負しかないのであれば相手盤面はトークンをのこしてすべてのカードを裏側で除外するという処理になります、前述のようにトークンは裏側除外できないため。
使うことはもしかしたらあるかもなので覚えておきましょう。
バウンス(手札orデッキ)
バウンスは手札よりもデッキに戻す方が効果としては上位互換だと思っていて自分のカードの場合は手札でもいいんですが、相手の盤面であればデッキバウンスの方が強力です。
また、バウンスは破壊を伴わず、墓地へも送らないし除外ゾーンにもいかないので僕個人的にはかなり優秀な除去だと思っています。
コントロール奪取
コントロール奪取は破壊と同じく古い除去ですが強力で、相手がせっせと作ったモンスターを簡単にこちら盤面に連れてきて効果が使えるなら使えばいいし、攻撃できるなら攻撃すればいいしでもうめちゃくちゃな効果だと思います、攻撃が終わればリンクやエクシーズなどの素材にしてしまえばいいわけで除去というよりも自分の展開コストにしてしまうあたりに邪悪さを感じます。
リリース(壊獣など)
リリースについてはほとんどのモンスターを処理できる除去中最強格といっても差し支えない方法です。
特に発動を伴わない、壊獣やラヴァ・ゴーレムといったリリースによる除去はケアのなんてできないに等しいのでサイドから入れられることもしばしばあります。
融合素材(趙融合など)
超融合やアルバスの落胤などの”対象をとらない融合素材にしてしまう”効果は非常に強力でいわばコントロール奪取のよりも自由度は低いけど速攻で相手も巻き込んで融合モンスターを出力できる厄介な効果。
リンク素材(閉ザサレシ世界ノ冥神サロス=エレス・クルヌギアスなど)
閉ザサレシ世界ノ冥神サロス=エレス・クルヌギアスや破械モンスターのように相手モンスターを対象にとるか取らないかの差はあるものの、リンク素材にしてしまうというのも非常に強力な除去ですよね。
展開力があるなら相手のリンク2などを混ぜて素材にしてしまうのも強力ですし、閉ザサレシ世界ノ冥神サロス=エレス・クルヌギアスの場合は”効果を受けない”モンスターですら吸い込めてしまうので展開に自信があるテーマならぜひ採用したいところ。
エクシーズ素材(FA-ダーク・ナイト・ランサーなど)
エクシーズ素材にしてしまうのとリンク素材にしてしまうのでは大きく違うポイントがあり、それは”素材を取り除くコスト”を相手のカードで賄うことができるのでちょっとお得です。
まだあまり見かけることは少ないですが、今後増えていきそうな除去だと思います。
装備
装備して除去というのも少し珍しくて、ゴッドフェニックスギアフリードなんかもそういった除去がついていましたね。
装備による除去で気を付けたいのが自分の魔法罠ゾーンの空きがないと使えないことが注意点です。
耐性突破は意外と簡単に処理できる
ここまで様々な除去方法をピックアップしましたが、耐性というのもまた様々なものが存在します。
最強なのは”効果を受けない”というタイプですが意外と盲点なのが”戦闘破壊”による除去ですね。
もし戦闘破壊されず効果も受けないモンスターはどうすればいいの?となると思うんですがそういった場合は
- リリース
- 閉ザサレシ世界ノ冥神サロス=エレス・クルヌギアスの素材
- 深淵の指名者(プレイヤー自身に効果が作用する、つまり相手プレイヤー自身に除去させる効果)
といった感じで突破方法自体は存在します、もちろん上記のカードを採用していなければ打つ手がなくなるのである程度”どの耐性が来ても処理できる”構築を目指しておきたいところですね。
遊戯王における11の除去方法と耐性持ちモンスターを簡単に処理する方法 まとめ
今回は”マスターデュエルでも使える御巫(みかんこ)を対策する方法とカード”についてお話しました・
遊戯王における除去は大きく分けて11種+戦闘破壊が存在し、耐性もそれらに準じたものが存在するものの、除去の方が簡単です。
また、意外とめちゃくちゃ硬い盤面を作られても柔軟な構築さえしておけば対処は可能です。
少なくとも選んで除外とかバウンスといった破壊以外の除去も積んでおくと戦いやすいのでオススメです。
今回は以上です。