どうも不自由なYPです。今回は”初心者から熟練者になるために覚えておきたい5つの考え方”についてお話していきたいと思います。
今回の記事は友人が運営するyoutubeチャンネル『デュエルサポートch』から引用させてもらっています。『デュエルサポートch』は遊戯王の環境考察や上達方法など有益なコンテンツを作成されているのでぜひチャンネル登録して効率よく腕を磨いていきましょう。
遊戯王においてやるからには勝ちたいですよね、競技をする上での考え方についての記事と動画なのでもし「勝ち負けはどうでもいいや」という方には向かない記事になりますのでご容赦を。
僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。
そんな僕が解説していきます。
気になること
- 遊戯王が上手な人ってどんなことを考えてプレイしているんだろう?
- 優勝デッキのコピーとか使ってるんだけれど勝てない
- 自分で考えたオリジナルデッキを使ってるけど勝てない
- 相手の効果を通したらどういう盤面や状態になるのかがわからない
- デッキ構築やプレイはちゃんと計算された確率論で考えているのに負けてしまう
- ルールやデッキの位置など公式は決めたことは絶対なので守っているのに守らない人に負けてしまう
この記事を読んで得られること
遊戯王が上手な人がどんなことを考えてプレイしているのか動画を見てみよう
この動画に登場する3人はいずれも有名なCS(非公認大会)で活躍されているプレイヤーで、説得力があります。メインで放している禿鷹氏は僕の友人で大阪でCSを主催者です。
大方この動画で言っていることを頭に叩き込んでいざデッキを回したり対面してみるといろんな発見があるので動画は一度目を通しておいて損はないです。
では、この動画を踏まえて僕の考えを文字に起こしていきたいと思います。
優勝デッキをコピーしても理解していないと意味がない
優勝デッキや環境デッキのレシピはX(旧Twitter)で探せばすぐに見つかりますし、何なら遊戯王ニューロンでも探せばすぐに出てきますよね。そういった構築を真似てデッキを回すことがダメなのではなく”なんとなく”回して理解しないことがダメというお話ですね。
コピーデッキはいわばコピー元の人の手に馴染む形で完成されており構築上の枚数やエクストラやサイドなどの微調整は自分が参加する大会環境を予想し行うべきです。
また少なくともデッキをコピーしたのなら、最終盤面までのルートをいくつか確認し、誘発を受けた場合の貫通札やリカバリーの仕方などをしっかりと頭に叩き込まないとコピーする意味すらないのでしっかりとやっていきましょう。
オリジナルデッキで勝ちたいなら各採用カードが現環境で有効なのかを証明できなければ勝てない
オリジナルデッキや環境デッキをコピーしたものへ自分の使いたいカードを採用するのを誰も止めることはできませんが、少なくとも”勝ちたい”と考えているならその採用したいカードが環境テーマや自分が参加する大会で幅を利かせるであろうテーマに対して有効なのか?などを考えなければ勝てないといっても過言ではありません。
なので、オリジナルを突き進むのであれば出せるなら結果を出したいところですね、僕も気持ち的にはわかりますが、残念ながら大きな大会で結果を残すのは難しいように思います。
効果を通すことで起こる事象は自分でそのカードを使うことで理解できる
前提として大会に参加するなら少なくとも環境テーマに採用されるカードの情報は頭にいれておかないと対策も何もできないのでここらへんはしっかりと覚えておきましょう。
それを踏まえて”相手の効果を通すと何が起きるのかわからない”という場合は自分で環境テーマを組んで実際に回してみるのが一番早いです。
そうすることで相手の手札が透けて(この初動から入ったから手札にあれを抱えているな、など)対策ができるというところにつながります。
低い確率を見くびらず、負け筋を潰すプレイを心掛けよう
確率論をしっかりと理解し、プレイすることで原始生命態ニビルを回避できたり、同時に誘発した効果の順番を墓地から蘇生のチェーンを1に組むことで屋敷わらしをケアできたりなど、相手の非公開情報を想定しながらプレイをすることで確実に勝ち筋を進み、負け筋を潰すことが重要。
勝ちにつながらない相手の行動は割り切って相手の些細な反則負けを狙わず、自分が胸を張れる勝ちを狙うべき
要約すると相手の些細な行動は見過ごしてやり、こちらが胸を張って勝てる方法に集中しようということですね。
相手のデッキと墓地の位置がおかしかろうが、センターカードがなんであろうが、相手の手札がなんか増えてたり、墓地が増えてたりしなければOKということです、明らかな不正はもちろんNG
前述していますが、禿鷹氏はCSを主催しておりジャッジ経験が豊富です、そんな人がジャッジキルなんてそんなにできるもんじゃないと言っているのでそんなもん狙わんと正面から勝ちにいけば良いということです。
[遊戯王]初心者から熟練者になるために覚えておきたい5つの考え方[動画] まとめ
今回は”初心者から熟練者になるために覚えておきたい5つの考え方”についてお話しました。
いろんなこと書いてきましたが、ちょっと視点や考え方を変えるだけで劇的に変わるので大会とかで結果残せてないなって人は参考にしてください。
また、初心者向けのCSっも開催されるようで興味があるかたは参加費も無料なので詳細が気になる人はフォローも
デュエルサポートでは為になる動画を配信されているのでよかったら登録とフォローをお願いします、時々為んびならないけど面白い動画もありますw
新着動画です🎥
— デュエルサポートch (@duelsupport_ch) February 3, 2024
【初心者必見!】熟練者になるための思考5選【遊戯王】https://t.co/65hPm02wCp pic.twitter.com/P3IW9nPqcI