どうも不自由なYPです。今回は”ブレイクスルー・スキルの使い方と対策方法”についてお話していきたいと思います。
遊戯王において重要な要素である罠カードは手札誘発と同じく”何がセットされているのか?”がわからないため相手にプレッシャーを与えることができ、増殖するGなどやディメンション・アトラクターなどの”ターンスキップ”を強いられるカードに対して強く出られます、その中でも今回はポピュラーな”モンスター効果無効”の効果を持つブレイクスルー・スキルを紹介します。
似た効果を持つカードとして無限泡影があります。
初心者が集めるべき魔法はこちらを参照してください
僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。
そんな僕が解説していきます。
気になること
- ブレイクスルー・スキルを上手に使う方法知りたいな、どうやって使えば効果的なんだろう
- ブレイクスルー・スキルを採用する強み(メリット)とか弱み(デメリット)とか知りたいな
- ブレイクスルー・スキルを使われて負けてしまった、何か対策する方法とかカードとかないかな?
この記事を読んで得られること
ブレイクスルー・スキルのテキストと使い方を解説
ブレイクスルー・スキルのテキストを確認
【 通常罠 】
相手フィールド上の効果モンスター1体を選択して発動できる。選択した相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。また、墓地のこのカードをゲームから除外する事で、相手フィールド上の効果モンスター1体を選択し、その効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できず、自分のターンにのみ発動できる。
昔のテキストでわかりにくいのですが
①は相手モンスターを対象に発動し、そのモンスターの効果を無効にする
②はこのカードが墓地へ送られたターンには使えず、自分ターンのみにしか使えない制約があって、墓地のこのカードを除外して相手のモンスターを対象取って効果を無効にする
2種の効果があります、一回使ってお代わりできるのが魅力ですしコストに使って返しのターンに相手の盤面のモンスターを無効にできるのもグッド。
ブレイクスルー・スキルの使い方
さて、ブレイクスルー・スキルの使い方としては
- セットし①の無効を相手ターンに使い、②の効果を返しの自分ターンに使って勝ちに行く
- コストなどで墓地へ送りなんやかんや展開して認識外の妨害として備えておく
- 増殖するGやディメンション・アトラクターなどのターンスキップを強制する効果が適用されてしまった場合の保険として置いておく
といった使い方が挙げられます。
ブレイクスルー・スキルは1枚で2度おいしいカードではありますが、ライフカットに直接的に役立つカードではないので使いどころに注意が必要です。
ブレイクスルー・スキルの強みと弱みを解説
ではブレイクスルー・スキルの強みからみていきましょう。
強み
認識外の効果無効は比較的効きやすい
前述のようにセットされたこのカードを「ブレイクスルー・スキルだろうな」と思われることってほぼないです、せいぜい無限泡影や墓穴の指名者などかなあと思われるくらいなので、それらを受ける前提で相手も動くと思うんですが、①の効果を使っても②が残っているので相手も動き方妨害の残し方などのテンポをゆがませることができるのが強みと言えます。
弱み
次に弱みをみていきましょう。
効果無効は直接的な勝利につながりにくい
ブレイクスルー・スキルはモンスター効果を無効にする罠という性質上、受けのカードなので先攻で伏せれたら強いです、間違いなく2度の無効を受けなければならないと考えると中々しんどいものがありますが、後攻の場合は捲りの札ではないので返しの相手ターンに死ににくくなるくらいの使い方となると思います、それでも十分強いとは思いますが罠はそういう性質があります。
ブレイクスルー・スキルの注意点
前述のように
- 伏せる必要があるので先攻札で後攻からは活かしきれない場合が多い
- ②の効果はそのターン墓地へ送られた場合には使えないのでちょっと使いづらい
使用上の注意が必要です。
ブレイクスルー・スキルを対策する方法とカードを紹介
ブレイクスルー・スキルを対策する方法と対策カード
対策方法
対策方法としては
- フィールドで発動するモンスター効果から発動せず、墓地や手札のモンスター効果や魔法・罠で後ろを触る(サイクロンなど)
- ②の効果を使わせないように墓地へ行かないようにしてしまう
が挙げられます。
ブレイクスルー・スキルを対策は無限泡影などの”フィールドのモンスターを対象にとって何かする効果”を対策する方法と同じなので覚えておいて損はないです。
ハーピィの羽根帚やライトニング・ストームといったカードで相手の魔法罠を破壊してしまえばおそるるに足らないです、セットカードが1枚などであればサイクロンカードなどで先に除去してしまえば安全に展開可能です。
②の効果、つまり墓地で発動する効果は”墓地へ送れなくする”ことで発動自体をできない状態にすればOKなのでディメンション・アトラクターやマクロコスモスなどで除外してしまえば②は使えません。
対策カード
ブレイクスルー・スキルを対策するカードを紹介。
神の宣告
【 カウンター罠 】
ライフポイントを半分失う。魔法・罠の発動、モンスター召喚のどれか1つを無効にし、それを破壊する。発動後、このカードを破壊する。
神の宣告を代表とするカウンター罠による発動無効に抗えるカードなんてほとんどないのでこれで大体のカード止まります。
ディメンション・アトラクター
効果モンスター(準制限カード)
星6/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2200
(1):自分・相手ターンに、自分の墓地にカードが存在しない場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
次のターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
①の効果は使わせてしまうことになりますが、ディメンション・アトラクター適用中は墓地へ送れないので②は使えません、
前述の除外メタでの対策方法ですね。
マクロコスモス
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
同上
[汎用魔法]ブレイクスルー・スキルの使い方と対策方法を解説[初心者必見] まとめ
今回は”ブレイクスルー・スキルの使い方と対策方法”についてお話しました。
昨今の環境テーマで見かけることはなくなりましたがカジュアルな環境であれば十分活躍できるスペックのカードですし、不意に使われたらびっくりするカードでもあるので効果や対策方法は覚えておいて損はないです。
今回は以上です。