[G受け]増殖するGを受けたときの考え方とベストな動き方、受けても戦えるテーマを紹介

遊戯王
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

どうも不自由なYPです。今回は”増殖するGを受けたときの考え方とベストな動き方、増殖するGを受けても戦えるテーマ”についてお話していきたいと思います。

遊戯王において使うと気持ちよくなれるのに使われると最高に不快な気持ちになる不思議な汎用誘発カードである増殖するGの受け方、受けたときの考え方と受けたってへっちゃらなテーマについて解説していきます。

初心者が集めるべき手札誘発についてはこちらを参照してください。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. 増殖するGを使われて展開できずに負けてしまうことがあって、どうやったら増殖するGを受けても戦えるようになるのか知りたい。
  2. 増殖するGを受けたときの対処方法が知りたい。
  3. 増殖するGを受けても戦えるテーマとかデッキレシピを知りたい。

この記事を読んで得られること

  • 増殖するGを受けたときの考え方を解説します。
  • 増殖するGを受けたらどうするのがベストなのかを解説します。
  • 増殖するGを受けても戦えるテーマを紹介します。
スポンサーリンク

そもそも増殖するGってどんなカード?

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 昆虫族 / 攻500 / 守200

このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。「増殖するG」は1ターンに1度しか発動できない。

増殖するGについて解説した記事は上記リンクにアップしているのでそちらを参照してもらうとして、増殖するGが他の手札誘発と違いこのように特別にピックアップされる理由というのが”発動を許すとそのターンの展開を断念せざるを得ないことが多々あること”が問題なことですね。

テーマ次第ではLO(ライブラリアウト)を狙い、おもいきり展開して相手のデッキを枯らせたり、もしくは展開さえしてしまえば負けることがないくらいの硬い盤面ができるなら全然OKだと思うんですが、リソースをためながら動くテーマとかだと次のターンの返しのために手札に次の初動を引き込む動きがあったり、墓地に妨害を残したりとかそういう細かい動きを展開の中で用意するので増殖するGが適用されてしまうと一回の特殊召喚で1枚のドローを許す性質上用意した妨害もドローされたカード次第では普通に捲られてしまうことが多くあり、それならば1枚ドローさせてとか、ドローさせずに相手にターンを返してワンキルされる、みたいなことが往々にして起こることから増殖するGは警戒すべきカードということになります。

増殖するGを受けたときの考え方とベストな動き方

増殖するGを受けてしまったとき、灰流うららや指名者などをもっていない場合は増殖するGを通すしかないわけですが、まずは自分が用意する妨害に対してその過程でどれだけのドローを許してしまうのか?を考えます。

具体的に言えば相剣で言えば莫邪+手札幻竜族の場合だと最終盤面的には相剣大師-赤霄と相剣暗転と1ドローを目指すわけですが、その過程で発生するドローはトークン生成+相剣大師-赤霄のシンクロ召喚成功の2枚となります。

2枚ドロー:1枚ドロー+フィールドのモンスター効果無効+2枚破壊

という勘定をするといっそ動いてみるか!となるわけですね。

逆にイビルツインの場合、トラブルサニーの成立までの特殊召喚の回数は普通の初動パターンだと6枚ドローを許してできる盤面は1枚ドローと相手ターンに1枚ドローと1枚破壊となり、ちょっと割に合わない妨害ですよね。更に原始生命態ニビルを踏むことからそのドロー中に原始生命態ニビルを打たれてしまうといよいよ0妨害となり手札の枚数の差で負けてしまうということがあるわけですね。

では大量にドローさせてしまうテーマの場合だと展開せずにターンを返して負けてしまうだけなのか?となるとそうではなく、増殖するGを受けても自分の手札に手札誘発や罠カードといった妨害があるのであれば0妨害とならず、相手の行動を阻害できるなら展開しなくてもOKです。下手に動いて強いカードを引き込まれてしまうくらいなら動かず手札やセットで様子みるというのもプレイです。

増殖するGを受けても戦えるテーマを紹介

増殖するGに対して強く出れる環境(もしくはそれなり勝てる)テーマとそのデッキレシピをピックアップします。

ふわんだりぃず

ふわんだりぃずはテーマの動きを一度でもしてしまうとそのターンに特殊召喚ができない制約が発生するテーマですが、しっかり原始生命態ニビルを食らってしまうくらいに展開できるテーマで”増殖するGを受けたくないけど展開はしたい”というニーズに合ったテーマです。

アドバンス召喚をメインに烈風帝ライザーなどを使いまわして除去に特化したテーマとなります。

メタビート

結界像やダイナフォッシル・パキケファロなどで特殊召喚を封じて動くパターンやライオウやインスペクト・ボーダーなどでサーチや効果を発動させない動きでビートしていくパターンなど多岐にわたりますが、その多くは召喚権で置物を用意したりするので増殖するGが中々刺さらないことが強く出れるところですね。

ルーン

特殊召喚はするものの1回とかそんもんでいよいよGが腐ります。

ライブラリアウトを狙うテーマで対策も中々ピンポイントなので僕も一度組んでみようか悩んでいます。

粛声

手札次第ではあるものの最も引かせない方法で万能無効成立が1枚ドローとかなので比較的増殖するGが重くないテーマではあるのかなと思います。

御巫

御巫については妨害を構えながら硬い盤面を狙うとしても1枚ドローで抑えられるのでめちゃくちゃ偉いです。

増殖するGを受けたときの考え方とベストな動き方、増殖するGを受けても戦えるテーマを紹介 まとめ

今回は”増殖するGを受けたときの考え方とベストな動き方、増殖するGを受けても戦えるテーマ”についてお話しました。

冒頭にも書いていますが、増殖するGって投げると気持ちよくなれるんですが、投げられると嫌な気持ちになりますよね、でも、上手な人に投げるとうまいこと妨害を構えながら1枚しか引かせてもらえなかったりします。それが増殖するGを受けたときの考え方とプレイであり、デッキ選択ということになります。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました