
どうも不自由なYPです。今回は遊戯王仲間を見つけるためにするべき3つのことについてお話していきたいと思います。
こんなことが気になる
- 遊戯王をしている友人がいないので遊戯王をしている人と繋がりたいし初心者の交流会などがあれば行きたいけど不安
- 遊戯王の話題を話せる友人がいないのでそういう話ができる人とつながる方法が知りたい。
この記事を読むと得られること
僕の場合はジモティーというアプリから関西の遊戯王グループに参加させてもらい遊ばせてもらっていました。
また、つながりを広げるのに駆け出しデュエリスト交流会や今も時々出ていますがランキングデュエルなどに出てみるといいかもしれません。
デュエル前はかなりよそよそしいんですが一度遊んでみればすぐ仲良くなれたりしますw
気が合えば、どこ住んでるの?今度また遊びませんか?みたいなやりとりもあります。
遊戯王歴は2019年からなので4年ほど
購入したカードは2000枚以上(把握しているだけで)
公認大会優勝経験あり
非公認大会に参加している僕が解説します。
遊戯王仲間を探す方法と初心者の交流会の調べ方

まず遊戯王をやっている人と繋がるには
- Twitterで住んでいる地域の人と仲良くなる
- 地域の遊戯王のグループなどを検索して参加する
- 交流会などに参加する
といった方法があります。
Twitterで住んでいる地域の人と仲良くなる
旧Twitter現Xではかなりの多くデュエリストが様々な交流が行わており、ここに参加するのが楽でおすすめだと思っています。
単純な話なんですがあなたが自分自身が好きで始めた趣味の話を振られたらうれしいですよね?相手も大抵は同じ気持ちになるのでシンプルに絡みに行ったほうがいいわけです。
ただしきちんと距離感やマナーを守って絡みにいくべきです。
Twitterで例えば自分が住んでいる地域の古本市場やブックオフ、カードショップのTwitterアカウントを検索してショップ大会優勝している人やそこのツイートにぴプライしている人のアカウントを見に行けば大方近いい地域に住んでいることがわかるはずなのでそこで趣味や感覚が近そうなら遊戯王の話をしているなら少しFF外なんですが~みたいに話にいってもいいと思います。あくまでも距離感、話し方には気を付けながらですが。
僕はそんなこんなをしながら遊戯王特化アカウントは3000人弱のフォロワーさんに恵まれましたので説得力はあると思います。
地域の遊戯王のグループなどを検索して参加する
上述しているので繰り返しになってしまうんですが僕の場合はジモティーにて検索してグループに参加させてもらった形でデビューというかいろんな縁がつながった形で楽しい遊戯王ライフを送れているわけですね。
”遊戯王 地元の名前 グループ”とかで検索したり、もしくは雑談メインとかでしたらLINEで遊戯王と検索すると遊戯王のLINEグループがヒットするのでそこに参加したりするといいと思います。
僕も情報収集に使わせてもらっています。
交流会などに参加する
ハードルは少し上がるんですがカードショップで行われるランキングデュエルや駆け出しデュエリスト交流会などに参加してみると一発で友人ができたりします。
特に集まりやすい場所でもいいですしお住まいの場所でも大丈夫ですのでとりあえず飛び込んでみるのがいいです、当然必要なものはデッキとコミュニケーション能力となりますのでそれがない方は一旦両方揃えましょうw
なお、ランキングデュエルや駆け出しデュエリスト交流会ニューロンをダウンロードして最寄りのイベントをチェックするのが一番手っ取り早いです。
ニューロンはコナミが公式にリリースしたアプリなので安心して使えますのでデュエリストなら必ずダウンロードしておいた方がいいです。
https://www.konami.com/yugioh/neuron/ja/
さいごに
遊戯王をしている友人がいないので遊戯王をしている人と繋がりたいし初心者の交流会などがあれば行きたいけど不安
遊戯王の話題を話せる友人がいないのでそういう話ができる人とつながる方法が知りたい。
1Twitterで住んでいる地域の人と仲良くなる
2地域の遊戯王のグループなどを検索して参加する
3交流会などに参加する
となります。
遊戯王は対戦相手がいないと話になりませんよね、紙ベースでやる場合は必ず対戦相手が必要ですがアプリならその必要はないのでかなりハードルが下がるのでおすすめですね、お金もかかりませんしねw
上の記事でも最後にアプリ「マスターデュエル」をおすすめしています。やはり良いものは良いんですよね。