注目キーワード

TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチの収録内容公開と改造方法を紹介

どうも不自由なYPです。

今回は実戦レベルの構築済みデッキとして発売予定のTACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチの内容が判明したので触れていきたいと思います。

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1914

前回アップしたサイバードラゴンの方もそうでしたが、TACTICAL-TRY DECKシリーズはおそらくこれまでコナミが販売した遊戯王シリーズの中で最もユーザーに寄り添った商品であり、それこそこのまま遊ぶこともできるし、パーツを取るのにも使える、複数個そろえればさらに高い再現性でテーマの動きができるなど、よく練られた商品だなあと思います。

発売予定の3つすべての内容が明らかになりましたが、その3つともすべての完成度が高く既存プレイヤーのみんなが口をそろえて「これは買いだ」と言っているほどにお得な構築済みデッキです。僕も2つずつ予約しています。

サイバー・ドラゴンはこちら

イビルツインはこちらからどうぞ、なお、イビルツインに関しては僕も現在構築しておりオススメの改造方法を乗せているので良ければ参考にしてみてください。

TACTICAL-TRY DECK TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチの内容

●メインデッキ(40枚)
【モンスター】
黄金卿エルドリッチ(3枚)
死霊王 ドーハスーラ(1枚)
屍界のバンシー(1枚)
灰流うらら(2枚)

【魔法】
呪われしエルドランド(2枚)
黒き覚醒のエルドリクシル(3枚)
白き宿命のエルドリクシル(1枚)
アンデットワールド(1枚)
強欲で金満な壺(2枚)
金満で謙虚な壺(1枚)
おろかな埋葬(1枚)
おろかな副葬(1枚)
ライトニング・ストーム(1枚)
コズミック・サイクロン(1枚)

【罠】
紅き血染めのエルドリクシル(3枚)
黄金郷のコンキスタドール(3枚)
黄金郷のワッケーロ(2枚)
永久に輝けし黄金郷(1枚)
神の宣告(1枚)
スキルドレイン(1枚)
群雄割拠(1枚)
御前試合(1枚)
センサー万別(1枚)
ドラグマ・パニッシュメント(1枚)
激流葬(2枚)
無限泡影(2枚)

●EXデッキ(10枚)
旧神ヌトス(1枚)
共命の翼ガルーラ(1枚)
セイクリッド・プレアデス(1枚)
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(1枚)
No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ(1枚)
超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ(1枚)
天霆號アーゼウス(1枚)
リンク・スパイダー(1枚)
ヴァンパイア・サッカー(1枚)
トロイメア・フェニックス(1枚)

さて、収録内容を上から順にみていくと増殖するGが入っていないことに気づきますが、エルドリッチにおいてはテーマの動きを再現するのであれば特段必要性を感じませんのでここに文句は言うべきではないと僕は考えています

当然のエルドリッチ3枚投入でアンデットの王であるドーハスーラを採用、そこから更に展開を伸ばすバンシー→アンデットワールドとかなり実戦的で僕がCSに持ち込んだときに誓い構築となっています、うららは何にせよ使えるのでOKといった感じですね、ドーハスーラの効果を誘発させてモンスター除外もできるので非常にいい内容です。

魔法・罠についてみておくと無限泡影は少し怪しくて御前試合を制限にかけていないなら2枚とかでもOKかなと思いますが再録が豪華になるので無限泡影は助かりますね。

特筆すべきはEXデッキ、アーゼウスやガルーラ、ヌトスといったカードはもちろんうれしいのですが、列車関連ですね、グスタフからジャガーノートリーベまで再録するのはちょっとやりすぎなんじゃないか?と思うほど。

うれしいポイントとしてリンクスパイダーとヴァンパイア・サッカーも入っているのでいよいよまじですごいことになっています。

僕が改造するならこうする

さて、このTACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチを強化するなら?を考えてみたいと思います。デッキコンセプトは守りつつエルドリッチをもう少し扱いやすく改造するならこういった感じにします。

TACTICAL-TRY DECK TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチを3つ合体させる場合

まずは、このデッキだけを3つ購入した場合の構築なら

●メインデッキ(40枚)
【モンスター】
黄金卿エルドリッチ(3枚)
死霊王 ドーハスーラ(1枚)
屍界のバンシー(3枚)

【魔法】
呪われしエルドランド(2枚)
黒き覚醒のエルドリクシル(3枚)
白き宿命のエルドリクシル(1枚)
アンデットワールド(1枚)
強欲で金満な壺(2枚)
金満で謙虚な壺(1枚)
おろかな埋葬(1枚)
おろかな副葬(1枚)
ライトニング・ストーム(1枚)
コズミック・サイクロン(1枚)

【罠】
紅き血染めのエルドリクシル(3枚)
黄金郷のコンキスタドール(3枚)
黄金郷のワッケーロ(2枚)
永久に輝けし黄金郷(1枚)
神の宣告(1枚)
スキルドレイン(1枚)
群雄割拠(1枚)
御前試合(1枚)
センサー万別(1枚)
ドラグマ・パニッシュメント(1枚)
激流葬(2枚)
無限泡影(2枚)

●EXデッキ(15枚)
旧神ヌトス(2枚)
共命の翼ガルーラ(2枚)
セイクリッド・プレアデス(1枚)
超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(3枚)
No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ(1枚)
超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ(2枚)
天霆號アーゼウス(1枚)
リンク・スパイダー(1枚)
ヴァンパイア・サッカー(1枚)
トロイメア・フェニックス(1枚)

こんな感じの塩梅にします。

灰流うららの採用はかなり難しいのですがよりエルドリッチらしさを出すならバンシーを増やしてアンデットワールドとドーハスーラで毎ターン蘇生で戦うのもありかもです。

TACTICAL-TRY DECK TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチはもうすでほぼ完成に近いから別のカードを買い増す必要がないかもしれない

サイバー・ドラゴンとイビルツイン、エルドリッチと販売されるストラクチャーデッキの内容がすべて公開されましたが、サイバー・ドラゴンには僕自身明るくないので省略しますが、この3種類の中で一番強いデッキは?と聞かれたらまずエルドリッチがランクインするだろうなというEXの充実度合いです、それほどまでこの3つの中でも頭一つぬけているし、コナミも”わかっている”という意思を感じました。

TACTICAL-TRY DECK TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチの収録内容公開と改造方法を紹介

今回は実戦レベルの構築済みデッキとして発売予定のTACTICAL-TRY DECK TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチの内容に触れ、改造するならこうするってお話をさせてもらったんですけど、このTACTICAL-TRY DECKの収録及び再録内容はかなり豪華で冒頭にも書きましたが、かなりユーザーに寄り添った商品だなと思います。

遊戯王の入門ハードルはそれなりに高く、その一つにカードの購入があると思うんですがそこを見事に打ち崩したなと思います。マスターデュエルの導入でルール関連もわかるようになりましたし、全体的なハードルも下がったと思うので新規ユーザーさんがたくさん入ってきてくれることを望みます。

今回は以上です。