どうも不自由なYPです。今回は”共命の翼ガルーラの有効な使い方と相性のいいカードを解説”についてお話していきたいと思います。
遊戯王を遊ぶにあたって重要な要素であるEXモンスター、その中でも汎用性の高い融合モンスターとして挙げられる共命の翼ガルーラを今回は解説していきます。
共命の翼ガルーラは初心者なら必ず一枚は確保しておいた方がいいモンスターです。
共命の翼ガルーラはその緩い素材と効果が強力なので超融合の融合先としても有名でありメタを貼ることができます。
僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。
そんな僕が解説していきます。
気になること
- 共命の翼ガルーラの上手な使い方が知りたい
- 共命の翼ガルーラ使う上で注意すべき点が知りたい
- 共命の翼ガルーラを対策する方法やカードが知りたい
- 共命の翼ガルーラと相性の良いカードが知りたい
この記事を読んで得られること
共命の翼ガルーラのテキスト解説
【 融合モンスター 】
星 6 / 闇 / 鳥獣族 / 攻1500 / 守2400同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
融合素材は同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター×2
①はこのカードが戦闘で与えるダメージを2倍にする効果
②はメインで使われる効果でこのカードが墓地へ送られたら1枚ドローする効果
共命の翼ガルーラの上手な使い方
まずは共命の翼ガルーラを使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ
EXデッキから直接墓地へ送るカードを採用しているのであれば率先して採用する
共命の翼ガルーラの真価はやはり墓地へ送られた場合に発動できる1枚ドロー効果です。
この墓地へ送られた場合というのはフィールドからでもOK、そしてEXデッキから直接送られてもOK
なので、天底の使徒やドラグマ・パニッシュメント、教導の大神祇官などで直接墓地へ送るだけで手札アドバンテージを+1にしてくれるのが非常に強力です。
特に天底の使徒から共命の翼ガルーラを落とし教導の大神祇官サーチの動きは天底の使徒のディスアドバンテージを帳消しにできるので非常に相性の良いセットです。
超融合で相手のモンスターのみで融合する先のモンスターとして優秀
超融合は手札を一枚失う代わりにチェーンブロックを組ませない強力な速攻魔法で相手が属性・種族が同じテーマであれば共命の翼ガルーラの素材にすることができます。
モンスターとしての制圧力が心許ないですが、①の効果で相手モンスターが存在しない場合に攻撃すれば3000ダメージを与えることができ、もし相手に共命の翼ガルーラの攻撃力を超えるモンスターが存在するなら、そのまま自爆し墓地へ送ることで1枚ドローを狙うことも可能です。
共命の翼ガルーラを使う上での注意点
共命の翼ガルーラを使う上での注意点をピックアップ
相手も使っているかもしれない
共命の翼ガルーラは強力なカードです、なので当然相手も使ってくるかもしれません。
上述したように天底の使徒から教導の大神祇官の動きは強力ですが、教導の大神祇官は相手のEXデッキのモンスターも墓地へ送ることができるので相手の共命の翼ガルーラが墓地へ送られる可能性もあります。それで相手は消費なしで1枚ドローするかもしれないことは頭に入れておかねばなりません。
とはいえ、マッチ1本目で相手のデッキがわからないとこういったことも起きうるので起きた場合は割り切って三戦の才でも握れていれば使えますので+に考えて使っていけばいいとは思います。
超融合で出すモンスターとしての採用なら能動的に墓地へ送れる手段としてグラビティ・コントローラーを採用したい
「超融合で相手のモンスターは除去できるけど、共命の翼ガルーラを出した後何もできない」
といった手札のパターンもあるので枠を取ってしまいますが、グラビティ・コントローラーを採用し、共命の翼ガルーラを暴動的に墓地へ送ることで1枚ドローから展開札を引き込みにいく、という選択肢も生まれるので枠があるなら採用したいところ。
リンク召喚するならガルーラをEXモンスターゾーンに出さないといけないので注意
共命の翼ガルーラを対策する方法やカード
共命の翼ガルーラを対策する方法とカードについて
共命の翼ガルーラの対策方法
共命の翼ガルーラの対策方法として挙げられるのが
- 超融合ケアの立ち回りを覚える
ですね。
共命の翼ガルーラを対策するというよりも超融合をもらわないような盤面を目指すのが最適解です。
超融合ケアの立ち回りを覚える
超融合は簡単にケアできるものではないです、まずはチェーンブロックを組ませてくれないに速攻魔法なので使われたらまず盤面の2体は消えると思ったほうがいいですね。
なので、各テーマ研究が進むとその超融合を貰わない盤面を作ることを目指します。今回の場合だと同じ属性・種族でカード名が異なるモンスター2体を盤面に残さない動きが重要になるわけですね。
そういった意味合いではかなり融合素材は緩い共命の翼ガルーラは厄介な存在と言えます。
共命の翼ガルーラの対策するカードについて
共命の翼ガルーラを対策するのに汎用性が高くサイドなどから採用しやすいカードをピックアップ
手札のモンスターや罠・魔法での応戦
超融合を打たれた場合、こちらのモンスターはひどい時で3体、大体が2体いなくなります。
もしそうなった場合、アドバンテージの損失は計り知れませんがそれでも負けない(ライフを取られない)ようにするためにはモンスター依存の妨害をから魔法・罠の妨害に切り替えるなどの対策が必要となります。
メインから超融合を使われることもあり得なくはない現代遊戯王ですが、それでも特定のテーマなら基本的にはサイドから超融合を採用されるのでその時に自分も”超融合をケアする展開と使われても大丈夫な妨害の散らし方”をするように心がけるだけで全然違うので覚えておきましょう。
共命の翼ガルーラと相性のいいカードやテーマ
共命の翼ガルーラを使うにあたって相性の良いカードやテーマをピックアップ
超融合
(準制限カード) 【 速攻魔法 】
手札を1枚捨てる。自分または相手フィールド上から融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。このカードの発動に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。
ガルーラを使う場合2択で”超融合から出す”か”EXから墓地へ送る”のどちらかなのですが、このモンスター自体素材が非常に緩く同じ属性・種族で名前が違うモンスターを指定しているので同一属性・種族のテーマのそのほとんどをカモにできるので非常に強力です。
天底の使徒
【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
共命の翼ガルーラをEXデッキから墓地へ送れる効果を有しており共命の翼ガルーラの攻撃力が1500なのでサーチ先もしっかりあることから非常に相性が良いカードです。
ただしこのカードを使った後はEXからモンスターを特殊召喚できないので注意。
このカードを使ったデッキがこちらです。
共命の翼ガルーラの有効な使い方と相性のいいカードを解説[初心者必見] まとめ
今回は”共命の翼ガルーラの有効な使い方と相性のいいカード”についてお話しました。
共命の翼ガルーラは非常に汎用性が高い融合モンスターなので価格も高かったのですが、ストラクチャーデッキに再録されることからノーマルであれば安く入手できるようになりました。
なので、これから共命の翼ガルーラを使いたい人も増えると思うので、有効な使い方などをピックアップしましたがいかがだったでしょうか?
ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。
今回は以上です。