注目キーワード

強制脱出装置の有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回は”強制脱出装置の使い方と対策方法”についてお話していきたいと思います。

遊戯王において重要な要素である罠カードは手札誘発と同じく”何がセットされているのか?”がわからないため相手にプレッシャーを与えることができ、増殖するGなどやディメンション・アトラクターなどの”ターンスキップ”を強いられるカードに対して強く出られます、その中でも今回はフィールドのモンスターを手札に戻す効果を持つ強制脱出装置を紹介します。

初心者が集めるべき魔法はこちらを参照してください

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. 強制脱出装置を上手に使う方法知りたいな、どうやって使えば効果的なんだろう
  2. 強制脱出装置を採用する強み(メリット)とか弱み(デメリット)とか知りたいな
  3. 強制脱出装置を使われて負けてしまった、何か対策する方法とかカードとかないかな?

この記事を読んで得られること

  • 強制脱出装置の使い方を解説します。
  • 強制脱出装置の強みと弱みを解説します。
  • 強制脱出装置を対策する方法とカードを紹介します。

強制脱出装置のテキストと使い方を解説

強制脱出装置のテキストを確認

【 通常罠 】
フィールド上のモンスター1体を持ち主の手札に戻す。

フィールドのモンスターを対象にとって発動、そのモンスターを手札に戻すという効果

強制脱出装置の使い方

さて、強制脱出装置の使い方としては

  • 相手の強力なモンスターを手札にす
  • 相手のEXデッキから出てきたモンスターをEXデッキに戻す
  • 自分のフィールドのモンスターで手札で効果を発動できるモンスターを手札に戻し効果を使う
  • 自分フィールドのモンスターが効果を発動した際に相手の”対象に取るモンスター効果無効”を躱すのに使う

といった使い方が挙げられます。

強制脱出装置はフィールドのモンスターを手札に戻すという効果ですが、遊戯王においてはモンスター自身に耐性がついているパターンがあります、しかし、耐性の中でバウンス(手札・デッキ)に対応しているものは僕が知りうる中ではないので強制脱出装置のようなバウンス効果で処理できないモンスターはいません。

また、強制脱出装置は手札にモンスターを戻す効果ですが、EXデッキから出たモンスターに関しては”手札に戻らない”のでEXデッキに戻すことができます、これで相手の手札アドバンテージを与えることなく安全に除去が可能です。

最後に強制脱出装置は自分のフィールドのモンスターも手札に戻せるので、手札に戻して効果を狙えるモンスターなら戻して使ったり、例えば召喚成功時効果に相手のエフェクト・ヴェーラーや無限泡影といったカードが発動されても強制脱出装置をチェーンできれば効果だけは通すことが可能。

強制脱出装置と相性が良いカード

強制脱出装置と相性が良いカードを紹介

未界域モンスター

【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / 獣族 / 攻3000 / 守0

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のビッグフット」以外だった場合、さらに手札から「未界域のビッグフット」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。②:このカードが手札から捨てられた場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

①の効果にターン1の制限がないため何度でも使えるのが大きなポイント

かなり強力な動きができるのですが未界域自体1ターンで決めてしまうようなテーマですし、強制脱出装置を採用するかは怪しいところです。

白銀の城のラビュリンス

【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / 悪魔族 / 攻2900 / 守1900

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の通常罠カードの発動に対して、相手はモンスターの効果を発動できない。
②:自分の墓地の通常罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードは、自分フィールドに悪魔族モンスターが存在しない場合には発動できない。
③:自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
相手の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊する(手札からはランダムに選ぶ)。

このラビュリンス自体が罠テーマなので非常に相性が良いです。

現世離レも相性が良いですね。

強制脱出装置の強みと弱みを解説

では強制脱出装置の強みからみていきましょう。

強み

相手が一生懸命だしたモンスターを除去できる

多くの場合とどめを刺しに来るカードってEXから出てきたものが多いのです、上記のようにEXデッキに戻せるこのカードは非常に強力なんですね。

例えばアクセスコード・トーカーとかもそうですね。起動効果の前に除去できればかなり消費させれるので非常に強力です。

ただし罠の無効を持つモンスターが成立するとかなりきついのでマストカウンターの熟知は必須となります。

前述のように耐性も対象耐性以外はほとんど解決できます。

弱み

次に弱みをみていきましょう。

手札に戻す都合上、コストにされたり再展開に使われたりする。

メインデッキのモンスターの場合は手札に戻るので再度効果を使われる可能性もあるので手札に戻る場合は選定しないと捲られたりするので注意が必要です。

またEXデッキに戻しても展開力が高い場合再度同じモンスターを出してくる可能性もあるので注意しましょう。

対象に取れないと何もできない

対象にとれない耐性を持つモンスターに対しては何もできないので注意しましょう。

強制脱出装置の注意点

強制脱出装置の注意点としては

  • マストカウンターを理解していないと再度展開を許してしまう点
  • 対象耐性や効果をうけないモンスターには手も足もでない

くらいですね

強制脱出装置を対策する方法とカードを紹介

強制脱出装置を対策する方法と対策カード

対策方法

対策方法としては

  • 先に魔法罠破壊で踏んだあとに展開する(バック破壊)
  • 対象に取れないモンスター
  • 対象にとられても問題ないモンスター

が挙げられます。

強制脱出装置の対策はまずはサイクロン系カードやハーピィの羽根帚などで相手の魔法罠を破壊してから展開するのがセオリーです。

ハーピィの羽根帚やライトニング・ストームといったカードで相手の魔法罠を破壊してしまえばおそるるに足らないです、セットカードが1枚などであればサイクロンカードなどで先に除去してしまえば安全に展開可能です。

前述のように対象耐性モンスターや効果を受けないモンスターでキルをとりにいくのが他の魔法・罠やモンスター効果を安全に躱せる方法となります。

対策カード

強制脱出装置を対策するカードを紹介。

神の宣告

【 カウンター罠 】

ライフポイントを半分失う。魔法・罠の発動、モンスター召喚のどれか1つを無効にし、それを破壊する。発動後、このカードを破壊する。

神の宣告を代表とするカウンター罠による発動無効に抗えるカードなんてほとんどないのでこれで大体のカード止まります。

レッド・リブート

(制限カード) 【 カウンター罠 】

このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
①:相手が罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。その後、相手はデッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。

罠カードに対してこれほど強く出られるカードはないので罠を対策したいならこのカードはオススメです。

サイクロンなどの魔法罠破壊カード

【 速攻魔法 】

①:1000LPを払い、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

こういった除去カードで先に処理しましょう

[汎用魔法]強制脱出装置の使い方と対策方法を解説[初心者必見] まとめ

今回は”強制脱出装置の使い方と対策方法”についてお話しました。

昨今の環境テーマで見かけることはなくなりましたがカジュアルな環境であれば十分活躍できるスペックのカードですし、不意に使われたらびっくりするカードでもあるので効果や対策方法は覚えておいて損はないです。

今回は以上です。