注目キーワード

エフェクト・ヴェーラーの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回は”エフェクト・ヴェーラーの使い方と対策方法と似ているカード”についてお話していきたいと思います。

遊戯王を遊ぶにあたって重要な要素である手札誘発、その中でもモンスター効果を無効にするエフェクト・ヴェーラーについてです。

エフェクト・ヴェーラーはその使いやすさや恵まれたスペックなどでデッキ採用率も非常に高い一枚なので今回はそれらを解説していきたいと思います。

ほかの手札誘発はこちらを参照してください

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

あと論争が時々ありますが、女の子に決まってんだろ!!!

気になること

  1. エフェクト・ヴェーラーの上手な使い方が知りたい
  2. エフェクト・ヴェーラーを対策する方法とか知りたい
  3. 無限泡影と似ているけど、どう違うんだろう?ほかにもモンスター効果を無効にできる手札誘発とかあるのかな?

この記事を読んで得られること

  • エフェクト・ヴェーラーの上手な使い方を紹介
  • エフェクト・ヴェーラーの対策方法と対策カードを紹介
  • エフェクト・ヴェーラーと似ているモンスター効果を無効にできる手札誘発を紹介

エフェクト・ヴェーラーのテキスト解説

チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):相手メインフェイズに、このカードを手札から墓地へ送り、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

効果はいたってシンプル、相手ターンに相手のモンスターを対象にし手札からこのカードを墓地へ送って発動、対象のモンスターの効果を無効にするというもの。

シンプルながら強力です。

エフェクト・ヴェーラーの上手に使う2つのポイント

まずはエフェクト・ヴェーラーを使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ

マストカウンターの見極め

やはりモンスター効果を無効にする、しかも手札一枚を使ってとなると重要なのは”その効果無効は相手にとって致命傷かどうか?”

結局どのカードにも言えることですが、闇雲にカードを使っていては勝てるものも勝てなくなるといううことです。

特に手札誘発は手札を一枚失って発動するという性質なので消費に見合った効果を得たいなら”相手のテーマのどのモンスターの効果を無効にすれば効果的か?”の理解が重要です。

相手ターンにしか打てないことの理解

前述のようにマストカウンターの理解は必須ですが、様子を見て結局打てず仕舞ということもあるし、自分のターンには打てないのでマストカウンターがわからないテーマだったら召喚権に打つなどちょっと大胆な動きも必要です。

エフェクト・ヴェーラーの対策方法と対策カード5選

使われると厄介なエフェクト・ヴェーラーですが対策することも可能です。

除外メタで対策する

先ほどエフェクト・ヴェーラーのテキストを確認しましたが、エフェクト・ヴェーラーは”手札から墓地へ送って発動する”効果なので墓地へ送れなければ発動すらできません。これは増殖するGの対策方法とも共通なので覚えておいて損はないと思います。

対策カード5枚をピックアップ

エフェクト・ヴェーラーを対策するカードを5枚紹介します。

墓穴の指名者

速攻魔法(準制限カード)
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及び
そのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。

多くの手札誘発の効果を無効にできるカードで代表的な一枚です。

抹殺の指名者

速攻魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカード1枚をデッキから除外する。
このターン中、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

墓穴の指名者は墓地のモンスターを対象にとることで除外し無効にしますが抹殺の指名者は宣言しデッキから同名カードを除外することで無効にする効果なので、魔法罠に対しても有効であり、墓地へ送られないモンスターなどについても効果無効を狙える効果となっています。原始生命態ニビルなんかも墓地へ行かないから墓穴の指名者ではケアできませんしね。

ディメンション・アトラクター

効果モンスター(準制限カード)
星6/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2200
(1):自分・相手ターンに、自分の墓地にカードが存在しない場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
次のターンの終了時まで、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

エフェクト・ヴェーラーは”手札から墓地へ送って発動”という条件のカードなので、手札から墓地へ送れない状況、つまり除外されるような状況だと発動ができません。

前述の除外メタでの対策方法ですね。

次元の裂け目

永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いの墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。

前述のように除外されてしまう状況ではエフェクト・ヴェーラーは打てません。

マクロコスモス

永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

同上

エフェクト・ヴェーラーのほかにモンスター効果を無効にできる手札誘発2選

エフェクト・ヴェーラーのほかにも手札誘発ではモンスター効果を無効にするカードが存在しますが、それぞれ若干の違いがあり「こっちのほうが強い」とかはないです

無限泡影

通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

エフェクト・ヴェーラーは墓地へ送って発動なのに対して、こちらはカードを一度フィールドで発動します。モンスター効果ではないので墓穴の指名者では止めることができず、抹殺の指名者くらいしか対策カードがありません。またセットした状態から発動したときの追加効果も非常に強力ですが、前述のようにモンスターではないので万が一の壁モンスターになれないのと、フィールドにカードがあると手札誘発ですらなくなってしまうのが玉に瑕

朔夜しぐれ

チューナー・効果モンスター
星3/風属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを表側表示で特殊召喚した場合、
このカードを手札から捨て、その表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化され、
このターン中に対象の表側表示モンスターがフィールドから離れた場合、
そのコントローラーは対象のモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。

こちらも対象にとって発動する効果なんですが、エフェクト・ヴェーラーと違い除外メタが効かず、更に対象のモンスターがフィールドから離れた場合にその攻撃力分のバーンダメージを与えることができる効果となっています。

しかしながら、エフェクト・ヴェーラーと違い、発動タイミングが限定されており(モンスターの特殊召喚時)エフェクト・ヴェーラーのようにいつでも発動できる効果ではありません。

[汎用手札誘発]エフェクト・ヴェーラーの使い方と対策方法と似ているカードを解説[初心者必見] まとめ

今回は”エフェクト・ヴェーラーの使い方と対策方法と似ているカード”についてお話しました。

エフェクト・ヴェーラーは使うことも使われることも多いカードですが、その上手な使い方や対策方法を知らないとボコボコにされるので汎用カードの使い方はしっかり覚えておきましょう。使ってるうちにわかってきたりもするんですけど、初心者のうちとかだと難しいので今回の記事が参考になればうれしいです。