注目キーワード

[メメント]の優勝デッキレシピと回し方、対策方法や誘発の投げ方など

どうも不自由なYPです。今回は”[メメント]の優勝デッキレシピと回し方、対策方法や誘発の投げ方など”についてお話していきたいと思います。

今回はメメントについて研究したので解説していきます。研究した理由はシンプルに負けたからです。強かった。縛りもつかないからリンクの動きもできるのがずるい

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. [メメント]を組みたい強いデッキレシピを知りたい
  2. [メメント]を組んでみたけど展開ルートとか知りたい
  3. [メメント]の強みとか弱点を知りたい
  4. [メメント]を対策する方法とかカードを知りたい。

この記事を読んで得られること

  • [メメント]の優勝デッキレシピをピックアップ。
  • [メメント]の基本展開ルートを解説します。
  • [メメント]の強さと弱点について解説します。
  • [メメント]を対策する方法とカードを解説します。
目次

そもそも[メメント]ってどんなテーマ?

2023年8月26日発売のデッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズにて登場した過去のバニラモンスターたちをリメイクした融合テーマ。

破壊と墓地を非常によく使うテーマで破壊しながらアドバンテージを得ていく様は破械のような動きですが、メメントの方は中々複雑怪奇で動きが特殊なテーマです。

また、昔のバニラモンスター時代を思い出させるような”圧倒的なエース”を出すことが前提となったカードデザインなのでエースで決めきる!というのが好きな方にはうってつけです。

妨害はモンスターと罠に散らされており、展開は行うものの増殖するGの受けも手札次第では軽傷で済むなど見込みあるテーマとも言えます。

[メメント]の優勝デッキレシピをピックアップ

[メメント]のカードを見てみよう

メメント・ダークソード

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 戦士族 / 攻1800 / 守1500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、手札から「メメント」カード1枚を捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキからレベル3以下の「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。

1枚初動となるカード

①は主に相手ターンに特殊召喚できたタイミングで相手の魔法・罠を破壊しにいく効果

②が本命で多くの場合自身を破壊しデッキからメメント・エンウィッチを特殊召喚する効果

増援対応スペックの為4枚入っていることになります。

メメント・エンウィッチ

【 効果モンスター 】
星 3 / 闇 / 魔法使い族 / 攻800 / 守1000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「メメント・エンウィッチ」以外の「メメント」モンスター1体を手札に加える。
②:自分の墓地のレベル2以下の「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、対象のモンスターを特殊召喚する。

一枚初動

①は召喚・特殊召喚成功時効果でデッキからメメントモンスターをサーチ

②は墓地のレベル2以下のメメントモンスターを対象に発動し、フィールドのメメントモンスターを破壊し対象のモンスターを蘇生する。

ダークソードからリクルートされるモンスター候補

メメント・シーホース

【 効果モンスター 】
星 5 / 地 / 獣族 / 攻1350 / 守1600

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「メメント」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、レベルの合計が破壊したモンスターの元々のレベル以下になるように、デッキから「メメント」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。

1枚初動

①は発動を伴う特殊召喚効果。

②は起動効果で自分フィールドのメメントモンスターを破壊し、破壊したモンスターのレベル分以下のレベルになるようにデッキからメメントモンスターを墓地へ送る

自陣を破壊すればレベル5なので必要パーツを落とせる

メメント・ボーン・パーティー

 速攻魔法 】

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」モンスター1体を破壊し、そのモンスターとはカード名が異なる「メメント」モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか守備表示で特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

準1枚初動

手札・フィールドにメメントモンスターが必要で、そのモンスターを破壊しデッキから別のメメントモンスターをサーチするか特殊召喚する

②は起動効果で墓地のこのカードを除外し自分フィールドのメメントモンスターを対象に発動、そのモンスターに守備貫通ダメージ効果を付与。

冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ

【 効果モンスター 】
星 11 / 地 / 幻竜族 / 攻5000 / 守5000

このカードは通常召喚できない。
このカード以外の自分の手札・墓地の「メメント」モンスター5種類を1体ずつ、デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
①:自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
②:1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。

エースモンスター

チェーンブロックを組まない特殊召喚効果で手札・墓地からメメントモンスターをデッキ・EXデッキに戻すことで手札・墓地から特殊召喚ができる。

①は永続効果で自分フィールドにモンスターがいない場合にモンスターすべてに攻撃可能。

②は相手が何かしらの効果を発動した場合に手札・墓地からメメントモンスターを特殊召喚できる効果、対象には取らないので偉い。

メメント・クレニアム・バースト

【 永続罠 】

このカード名の②の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:攻撃可能な相手モンスターは、自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する限り、その内の攻撃力が一番高いモンスターを攻撃しなければならない。
②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、自分フィールドの「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動した効果を無効にする。

永続罠の妨害で②ターン1がない

①は永続効果でメメントモンスターが存在する場合そのうち一番攻撃力が高いモンスターに攻撃しなければならないという効果

②はテクトリカが存在しないと使えませんが、最大5回までフィールドのモンスター効果を無効にできます。めちゃつよ

冥骸王-メメントラン・テクトリカ

【 融合モンスター 】
星 9 / 地 / 幻想魔族 / 攻3000 / 守2000

「メメント」モンスター×3
このカード名の、①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、①②の効果は同一チェーン上では発動できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。
デッキ・EXデッキから「メメント」カード3枚を墓地へ送る。
②:自分・相手ターンに、自分フィールドの「メメント」モンスターと相手フィールドのカードをそれぞれ同じ数だけ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「冥骸府-メメントラン」1枚を手札に加える。

メメントの融合エース

①は融合召喚成功時におろかな埋葬・服装×3するというとんでもない効果

②はフリーチェーンで自分フィールドのメメントモンスターと相手フィールドのヵー度を対象に発動し、破壊する効果

③は墓地のこのカードを除外しデッキからフィールド魔法のメメント・ランをサーチできる。

冥骸府-メメントラン

【 フィールド魔法 】

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「メメント」モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターよりレベルが低い「メメント」モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。
③:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「メメント」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。

とんでもないフィールド魔法

①永続効果でメメントモンスターが戦闘を行うダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない効果

②は自分フィールドのモンスターが戦闘・効果破壊された誘発する効果で、その破壊されたモンスターよりもレベルが低いモンスターを手札・墓地から特殊召喚する効果

③は自分エンドフェイズに墓地のメメント魔法・罠をセットする効果

冥骸王-メメントラン・テクトリカやメメント・ゴブリンで罠や魔法を墓地へ送りこのカードでセットする動きが強力

メメント・ツイン・ドラゴン

【 融合モンスター 】
星 7 / 光 / 雷族 / 攻2800 / 守2100

「メメント」モンスター×2
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント」モンスターを2体まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
②:自分の「メメント」モンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分の墓地からレベル6以下の「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。

①は融合召喚成功時効果で手札・フィールドからメメントモンスターを破壊しデッキからメメントモンスターを2枚までサーチ

②永続効果でメメントモンスターが戦闘破壊した相手モンスターを除外する効果

③は融合召喚した自身が破壊された場合に自分の墓地からレベル6以下のメメントモンスターを特殊召喚できる効果

[メメント]と相性の良いカード

優勝デッキレシピに採用されている[メメント]と相性のいいカードをピックアップ。

手札誘発

優勝デッキレシピをみてみると分かるのですがかなり手札誘発に枠を割くことができるので環境次第で何を採用するか?を吟味して手札誘発を採用したいところ

ガーディアン・キマイラ

【 融合モンスター 】
星 9 / 闇 / 獣族 / 攻3300 / 守3300

カード名が異なるモンスター×3
このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみをそれぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
②:自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。

スリーピィの効果で出すことはできないのですが、メメント・フュージョンで出せます。

基本的には捲りとドロー狙いで打点としてもテクトリカと合わせて引導なので華麗に決めていきたいところ

[メメント]の基本展開ルートを解説

今回紹介するのはあくまで一例であり、今後詳しく展開ルートを記事にしていきます。

エンウィッチ一枚初動

  1. エンウィッチを召喚し召喚成功時効果でデッキからシーホースをサーチ
  2. サーチしたシーホースの効果を発動し特殊召喚
  3. シーホースの起動効果で自身を破壊しデッキからウラモン、メイス、ゴブリンを墓地へ送る、ウラモンの墓地効果で自身を特殊召喚し、ウラモン特殊召喚成功時効果で墓地のゴブリンを回収
  4. エンウィッチの効果を起動し、ウラモンを破壊し墓地のメイスを特殊召喚
  5. メイスの起動効果で自身を破壊しデッキからフュージョンをサーチ
  6. そのままフュージョンを発動し墓地のメイスとウラモンをデッキに戻しツインドラゴンを融合召喚、融合召喚成功時効果で自身を破壊しデッキからテクトリカとスリーピィをサーチ
  7. そのまま破壊されたツインドラゴンの効果を発動し墓地のシーホースを特殊召喚する
  8. シーホースとエンウィッチの2体でクロシープをリンク召喚
  9. 手札のスリーピィの効果を発動し自身を特殊召喚、そのまま融合効果を使い手札のゴブリン・テクトリカ・スリーピィの3体で融合テクトリカを融合召喚、クロシープの効果をチェーン1、融合の効果をチェーン2で発動、効果処理で融合テクトリカでEXデッキから融合テクトリカ(2枚目)とデッキからダークソード、クレニアムバーストを墓地へ送り、クロシープの効果処理でダークソードを蘇生
  10. 墓地の融合テクトリカを除外し、デッキからフィールド魔法メメントランをサーチしそのまま発動
  11. ダークソードを起動しデッキからウラモンを特殊召喚
  12. モンスターが破壊されたのでメメントランの効果でダークソードを対象都市そのレベル以下のエンウィッチを墓地から特殊召喚
  13. クロシープとエンウィッチ、ウラモンでアポロウーサをリンク召喚
  14. 墓地のフュージョンを除外しフィールドの融合テクトリカを破壊しデッキから再度フュージョンをサーチ
  15. 融合テクトリカとエンウィッチ、ウラモンを残し墓地のテクトリカの特殊召喚条件を満たす枚数のメメントをデッキ・EXデッキに戻しテクトリカを特殊召喚
  16. そのままエンドフェイズまで行きメメントランの効果で墓地のクレニアムバーストをセットしターン終了

さて、ここまでが自分のターンの基本展開で出来る妨害は

  • クレニアムバーストでフィールドのモンスター効果無効、最大5回まで
  • アポロウーサのモンスター効果無効
  • 相手の効果の発動帆にテクトリカの効果で墓地から融合テクトリカを蘇生しフリーチェーンで2面破壊

また、融合テクトリカの効果で融合テクトリカを破壊した場合にメメントランでレベル9以下のメメントを蘇生できるのでエンウィッチを蘇生、エンウィッチ効果でスリーピィをサーチ

フリーチェーンでスリーピィの効果が使えエンウィッチとスリーピィでツインドラゴンを融合召喚し効果で自身を破壊することでデッキからメイスとゴブリンをサーチすることが可能。また、破壊されたツインドラゴンの効果で墓地からウラモンを蘇生し効果を使い墓地のエンウィッチを回収

  • 回収したメイスの効果によってコントロール奪取
  • 更にフュージョンが残っているので場のコントロール奪取したモンスターを絡めてガーディアン・キマイラを狙うことも可能

と、段取りは長いもののかなり強力な妨害と次のターンのリソースを確保しながら動くことができるようになっています。

[メメント]の強さと弱点について解説

[メメント]の強さ

[メメント]の強さはいくつかあります

  1. 初動が多く、重ね引きしても貫通札や融合素材として墓地へ吐けっるのでテクトリカの成立が狙いやすい
  2. 速攻魔法が対象を取る無効系妨害に対しての回答になるし増殖するGに対しての受けが良い。
  3. 先攻展開が通ればモンスター主体のテーマならかなり有利にことを運べる
  4. 展開しながらリソースをしっかり回収しているので息切れがしにくい

といった具合です。

初動が多く、重ね引きしても貫通札や融合素材として墓地へ吐けるのでテクトリカの成立が狙いやすい

初動が多く事故が発生しにくいのが大きな魅力です。

どこを目的とするか?ですがテクトリカ+クレニアムバーストを目指すなら多少の妨害を受けても純粋な1枚初動は10枚でモンスターが絡みますがボーンパーティも初動と読んで差し支えないと思います。

速攻魔法が対象を取る無効系妨害に対しての回答になるし増殖するGに対しての受けが良い。

VSに似たような動きの一つとして対象に取るタイプの無効妨害

エフェクト・ヴェーラーや無限泡影といった汎用性が高いカードですね、これらを速攻魔法のボーンパーティやメメントフュージョンで躱すことができるのが非常に強力です。

また増殖するGもシーホースの特殊召喚効果に発動されもボーンパーティやフュージョンでシーホースの特殊召喚をなかったことにされつつ妨害を容姿されたりするので上手い人のメメントにはスタンバイGでOKです。

先攻展開が通れば、モンスター主体のテーマならかなり有利に試合を運べる

これはクレニアムバーストのおかげなのですが、テクトリカ+クレニアムバーストだけでフィールド限定とはいえモンスター効果を5回止められるのは非常に強力です。

ここに展開が通ればアポロウーサや融合テクトリカもあるのでかなり妨害の幅と質が高いテーマだと思います。

展開しながらリソースをしっかり回収しているので息切れがしにくい

きちんと展開できれば一枚初動のリソースが返ってきているので返しのターンも息切れしていないはずですし、何なら相手ターンにも動きながら妨害とリソースを回収しているので差が歴然とする場合があります。ギリギリ抗われたとしてメメントランで墓地の魔法・罠セットして返すので一生リソースと棒がが続くイメージです。

弱点

とはいえ、どのようなテーマにも弱点は存在します。

[メメント]に対して手札誘発を発動するタイミングについて

[メメント]と対戦する際に手札誘発を投げるポイントをピックアップしておきます。

  • エフェクト・ヴェーラーや無限泡影
  • 灰流うらら
  • 幽鬼うさぎ
  • 屋敷わらし
  • DDクロウ
  • 墓穴の指名者

エフェクト・ヴェーラーや無限泡影を打つタイミング

無効系妨害を打つポイントは

上述したように躱されるリスクはあるもののシーホースの起動効果やそれにアクセスできるエンウィッチ、ダークソードに打つのがいいと思います。速攻魔法を握られていたとしても手札は少なくなっているのでとりあえず相手の展開ルートを崩せたと思って割り切って投げましょう。

灰流うららを打つタイミング

中々難しいんですが、クレニアムバーストへアクセスされる融合テクトリカに打ってもいいのかなと思ったり、最初のシーホースも3枚墓地送りしてくるのでここに打つのもありなのかなと思ったり、結構難しいですが僕はシーホースに打つかな

幽鬼うさぎを打つタイミング

出来ればかなりガメてメメントランに打ってリソースと妨害の数を減らすようなことをしてもOKだと思います。

屋敷わらしを打つタイミング

ウラモンの蘇生かフュージョンに打つとツインドラゴンがでてこないので結構息切れしやすい気がします。

DDクロウを打つタイミング

メメントは除外からの回収をメインギミックで行えないのでテクトリカを集中的に狙うことがオススメ

墓穴の指名者を打つタイミング

DDクロウと同上

[メメント]の優勝デッキレシピと回し方、対策方法や誘発の投げ方など まとめ

今回は”[メメント]優勝デッキレシピと展開方法、強さと弱点、対策方法”についてお話しました。

パッと見たときの妨害やリソースの構え方、回し方などがわかりにくいテーマなのですが触ってみて思うのがかなり対応力が高いテーマでモンスターの妨害、魔法・罠による妨害を散らせているのでハーピィの羽根帚だけで負けるとかはない感じが非常に感触が良いです。初心者にはオススメできませんが、これを回せたら上級者に一歩進めるようなそんなテーマだなと思います。

今回は以上です!

初心者でも扱えるテーマはこちらを参考にしてください。