注目キーワード

レッド・リブートの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回は”レッド・リブートの使い方と対策方法”についてお話していきたいと思います。

レッド・リブートは罠カードでありながら無限泡影のように”手札からでも発動すること”ができる非常に珍しい罠カードです。

しかもカウンター罠という性質と効果が非常に強力で相手の罠を止めつつ、相手のこのターンの罠カードの発動を制限する効果で個人的にはかなり評価の高い一枚であるレッド・リブートを紹介していきます。

初心者が集めるべき魔法はこちらを参照してください

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. レッド・リブートを上手に使う方法知りたいな、どうやって使えば効果的なんだろう
  2. レッド・リブートを採用する強み(メリット)とか弱み(デメリット)とか知りたいな
  3. レッド・リブートを使われて負けてしまった、何か対策する方法とかカードとかないかな?

この記事を読んで得られること

  • レッド・リブートの使い方を解説します。
  • レッド・リブートの強みと弱みを解説します。
  • レッド・リブートを対策する方法とカードを紹介します。

レッド・リブートのテキストと使い方を解説

レッド・リブートのテキストを確認

(制限カード) 【 カウンター罠 】

このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
①:相手が罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。その後、相手はデッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。

手札から発動する場合はライフを半分支払って発動、そのまま罠として使う場合はセットして発動すればライフコストなしで使えます、さて、効果は相手が罠カードを発動したときに直接チェーンし、その発動を無効にしそのカードを再度セット、そして相手はデッキから任意の罠カードを自分フィールドにセットできます、しかしながら、この効果が通ってしまったら最後、このターン相手は罠カードを発動することができません。

レッド・リブートの使い方

さて、レッド・リブートの使い方としては

  • ワンキルする

といった使い方が挙げられます。

まずレッド・リブートはかなり攻めたカードで、後手からハーピィの羽根帚やライトニング・ストームといった全体除去カードと一緒に引くことでその凶悪性が増します。

例えばこちらが後手とし相手が展開しテーマの罠カードをセットしたり、先攻札として使いやすい神の宣告や次元障壁などを伏せていても、レッド・リブートで発動無効にし相手のこのターンの罠カードの発動を止めてこのターンにキルをとってしまうプランが一番良い使い方です。ただし、相手のカウンター罠だけは反応できてしまうので発動無効を狙うならカウンターに打つことにしましょう。

レッド・リブートの強みと弱みを解説

ではレッド・リブートの強みからみていきましょう。

強み

手札から発動できるカウンター罠

レッド・リブートの強みは手札から発動できる都合上、相手の意識外からの妨害になるのがポイントです。

罠はセットしなければ発動できないのが基本ですがレッド・リブートは手札から飛んでくるので意表を突きやすいですし、レッド・リブートはセットしても使えるので(しかもライフが減らない)ので手札に温存するかセットするのかはプレイ次第ですね。

このターン相手は罠カードを発動できないのはかなり強い

後手から捲る際に一枚の罠を止めてもまた別の罠の妨害などが飛んでくるものですがレッド・リブートの効果が通れば相手はこのターン罠カードを発動できないので妨害の数が少なくなりますし、ワンキルもしやすくなります。

弱み

次に弱みをみていきましょう。

ライフコストの存在

ライフコストはデュエル開始時でお互い8000です。多くの場合は最大でも4000のライフコストを支払うことになるのですが、それが中々大きいと感じることもありますね、特にエクストラターンやエクストラデュエルではライフが減るとライフカットが容易になるのでマストカウンターは理解してレッド・リブートを発動しましょう。

モンスター効果と魔法の効果の発動に対しては無力

レッド・リブートは罠カードの発動に対しては類を見ない強さを誇りますが、それ以外はからっきしです。また墓地で効果を発動するブレイクスルー・スキルなどにも無力なのが弱点です。

レッド・リブートの注意点

レッド・リブートの注意点としては

  • ライフコストで負けに近づくこと

僕が思うにライフコストはそこまで重いと思ってないのですが、やはり確実に自分の命を短くする行為なので、あえて攻撃などを受けてから使うとかの使い方が重要です。

レッド・リブートを対策する方法とカードを紹介

レッド・リブートを対策する方法と対策カード

対策方法

対策方法としては

  • 罠を妨害の主体としない

が挙げられます。

僕の認識ではレッド・リブートをサイドから持ってくる場合って自分が後手選択or相手が先攻を選択するだろうという場合に持ってきます、これは相手から有利をとれる次元障壁や神の宣告といったカードをサイドから持ってきて応戦するのを止めるのに使ったりするんですけど、こういう時にモンスターや魔法に妨害を散らしておくとレッド・リブートで致命傷を負わずに済みます。

僕のオススメは禁じられた一滴です。

対策カード

レッド・リブートを対策するカードを紹介。

神の宣告

【 カウンター罠 】

ライフポイントを半分失う。魔法・罠の発動、モンスター召喚のどれか1つを無効にし、それを破壊する。発動後、このカードを破壊する。

同じスペルスピードなのでレッド・リブートは神の宣告で止めることが可能です。

レッド・リブート

(制限カード) 【 カウンター罠 】

このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
①:相手が罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。その後、相手はデッキから罠カード1枚を選んで自身の魔法&罠ゾーンにセットできる。このカードの発動後、ターン終了時まで相手は罠カードを発動できない。

レッド・リブートもレッド・リブートで止めれます

[汎用魔法]レッド・リブートの使い方と対策方法を解説[初心者必見] まとめ

今回は”レッド・リブートの使い方と対策方法”についてお話しました。

昨今は大会でもサイドから入ったりしているカードなので覚えておきましょう。

今回は以上です。