注目キーワード

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回はNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説の有効な使い方と相性のいいカードを解説”についてお話していきたいと思います。

遊戯王を遊ぶにあたって重要な要素であるEXモンスター、その中でも汎用性の高いランク8エクシーズとして挙げられるNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを今回は解説していきます。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーは初心者なら必ず一枚は確保しておいた方がいいモンスターです。

vはレベル9モンスター2体をそろえる以外にもエクシーズ召喚が狙う少し特殊なモンスターです。

エクシーズモンスターはこちらにまとめています。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの上手な使い方が知りたい
  2. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使う上で注意すべき点が知りたい
  3. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを対策する方法やカードが知りたい
  4. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーと相性の良いカードが知りたい
  5. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使ったデッキレシピが知りたい

この記事を読んで得られること

  1. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの上手な使い方を解説します
  2. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使う上で注意すべき点を解説します
  3. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを対策する方法やカードを紹介します
  4. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーと相性の良いカードを紹介します
  5. No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使ったデッキレシピを紹介します

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーのテキスト解説

【 エクシーズモンスター 】
星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

レベル8モンスター×2
①:1ターンに1度、魔法カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
②:相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
③:自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力は、破壊されたそのモンスター1体の元々の攻撃力分アップする。

エクシーズ素材はレベル8モンスター×2

①は魔法カードの効果の発動がフィールドで行われた場合に発動でき、その効果を無効にしそのカードを自身の素材にする効果

②は相手モンスターの攻撃宣言時に発動可能でその攻撃を自分に移し替える誘導効果

③は自分フィールドの他のXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に自分フィールドのXモンスターを対象人発動し、破壊されたモンスターの攻撃力分のステータスアップします。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの上手な使い方

まずはNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ

①の効果で相手の魔法を止める

フィールドの魔法カードの効果限定なので墓地では使えないものの、ほとんどの魔法カードはフィールドで発動するので問題ありません。

魔法カードの効果を無効にするので永続魔法や装備魔法などすでにフィールドに存在するカードでも問題なく無効にできるのが頼もしいですね。

②の攻撃誘導はかなり使える

自分フィールドの攻撃力が低いモンスターで自分ターンまで残ってもらいたいモンスターなどを守るのに最適です。

また、ダメージ計算までを行う効果なので②の効果が処理された場合

ダメージステップ開始時

ダメージ計算前

ダメージ計算時

を飛ばしてダメージ計算を行うので他の効果が使えません、なので相手が②の効果処理まで入ってからダメージ計算前に禁じられた一滴などを使おうとしても止めてあげましょう。

③は永続的に攻撃力があがる

③の効果は自分フィールドに他のXモンスターが必要ですが、攻撃力アップは永続的なので一気に3000アップなんかもありうるのでしっかり覚えておきたい効果。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使う上での注意点

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使う上での注意点をピックアップ

①の効果は無効の処理を行ってから素材にする

①で相手の魔法カードの効果を無効にしようとして禁じられた一滴などで魔法カードが墓地へ

送られた場合、その魔法の効果は無効にできるものの素材にはできないので注意。

また、発動を無効にするわけではないのでダメージステップ中には使えません。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを対策する方法やカード

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを対策する方法とカードについて

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの対策方法

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの対策方法として挙げられるのが

  • モンスター効果や罠で対応する

などが挙げられます。

モンスター効果や罠で対応する

魔法を封じられるのはテーマによっては死活問題なので、先にモンスター効果で除去したり罠カードの無限泡影などで効果を封じるなどの対策をしましょう。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの対策するカードについて

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを対策するのに汎用性が高くサイドなどから採用しやすいカードをピックアップ

無限泡影

通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

魔法カードの使用をタイタニックギャラクシーで封じられているなら無限泡影で無力化させてから動くのが定石です。

created by Rinker
¥330(2024/06/30 02:34:45時点 楽天市場調べ-詳細)

S:Pリトルナイト

【 リンクモンスター 】
星 2 / 闇 / 戦士族 / 攻1600 /


効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
②:相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。

とりあえずモンスターを除去することを考えるならこのカードでOKですが、トロイメア・ケルベロスなんかでもOKです。

created by Rinker
¥1,980(2024/06/29 09:47:48時点 楽天市場調べ-詳細)

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーと相性のいいカードやテーマ

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使うにあたって相性の良いカードやテーマをピックアップ

ランク8を狙いやすいテーマ

レベル8を多用するテーマでランク8が出しやすいなら1枚挿していてもいいのかなと思います。

個人的にはダメ押しの一枚だと考えていて相手の手札が少なければ少ないほどプレッシャーを与えることができます。

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーを使ったデッキレシピ

僕が活用しているのはランク8が出やすいのでホルスとセリオンズを混ぜたテーマで使っています。

デッキレシピは参考までにどうぞ

ホルス×セリオンズ

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの有効な使い方と相性のいいカードを解説[初心者必見] まとめ

今回はNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーの有効な使い方と相性のいいカード”についてお話しました。

レベル8グッドスタッフのようなテーマにも採用ができ、魔法に対してのメタを持ち、自分フィールドの戦闘破壊されたくないモンスターを守ることができ、攻撃力アップ効果もあるので中々盛沢山で使いやすい効果ばかりなのでランク8が出しやすいのであればぜひ採用してみてください!

ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。

今回は以上です。