オオヒメの御巫の有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回は”オオヒメの御巫の使い方と相性のいいカード、対策方法”についてお話していきたいと思います。

御巫デッキについてはこちらを参考にしてください。

今回は御巫デッキとして使われる傍ら出張セットとしても活用されるオオヒメの御巫について解説していきます。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. オオヒメの御巫の上手な使い方が知りたい
  2. オオヒメの御巫を使う上で注意すべき点が知りたい
  3. オオヒメの御巫を対策する方法やカードが知りたい
  4. オオヒメの御巫と相性の良いカードが知りたい

この記事を読んで得られること

  • オオヒメの御巫の上手な使い方を解説します
  • オオヒメの御巫を使う上で注意すべき点を解説します
  • オオヒメの御巫を対策する方法やカードを解説します
  • オオヒメの御巫と相性の良いカードを解説します

オオヒメの御巫のテキスト解説

【 儀式モンスター 】
星 6 / 光 / 天使族 / 攻0 / 守0

「御巫神楽」により降臨。
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「オオヒメの御巫」以外の「御巫」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
②:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
③:自分・相手ターンに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。

①は手札のこのカードを相手に見せて発動でき、デッキから御巫カードをサーチし、その後手札を一枚捨てる効果

②は永続効果で戦闘破壊耐性と戦闘ダメージ反射効果

③はフリーチェーンで自分の墓地の装備カードを対象に発動し、フィールドのモンスターに装備する効果

[rakuten id=”toretoku:10487170″ kw=”【楽天市場】遊戯王 ドロール&ロックバード PAC1-JP026 スーパー 【中古】:トレカ通販 トレトク楽天市場店”]

オオヒメの御巫の上手な使い方

まずはオオヒメの御巫を使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ

出張セットとして考える

御巫デッキとして使うのではなく別のテーマに出張させることもできるオオヒメの御巫。

採用理由として

  • かわいい
  • 手札コストをきれる
  • 召喚権を使わずに妨害を立てられる

といった要素があります。

使用例として

  1. オオヒメの御巫の手札効果を発動しデッキから伝承の大御巫サーチ
  2. そのまま伝承の大御巫を発動しオオヒメの御巫を特殊召喚
  3. 墓地の伝承の大御巫を除外しデッキから御巫の誘い輪舞を墓地へ送る

これでフリーチェーンで相手モンスターのコントロールを得ることが可能です。

かわいいは言わずもがなですが、手札コストを切れるというのはテーマによってはかなり重要な要素で墓地を肥やしたい場合などにオオヒメの御巫であればそのまま妨害を作ることができるので無理なく採用できます。

召喚権も使わないのでここに灰流うららをもらっても本来のテーマの動きに対しての妨害を減らすことができます。

オオヒメの御巫の③の効果は耐性をすり抜ける

オオヒメの御巫の③の装備する効果は墓地の装備カードを対象に発動するものの効果処理時にモンスターを選択する効果であり対象耐性を持つモンスターや発動した効果を受けないモンスターの耐性をすり抜けて処理することが可能です。

例えば上述の御巫の誘い輪舞であればコントロール奪取は永続的に対象に取り続けているので発動した効果をうけない耐性では耐えられない効果となっています。

御巫の誘い輪舞

【 装備魔法 】

相手フィールドのモンスターに装備できる。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:「御巫の誘い輪舞」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:自分フィールドに「御巫」モンスターが存在する限り、装備モンスターのコントロールを得る。
③:装備モンスターは自分フィールドに存在する限り、効果を発動できない。
④:このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは墓地へ送られる。

オオヒメの御巫を使う上での注意点

オオヒメの御巫を使う上での注意点をピックアップ

伝承の大御巫で出したオオヒメの御巫はエンドフェイズに手札に戻る

オオヒメの御巫の注意点というわけではないのですが、オオヒメの御巫を特殊召喚する際に使われるのが多くの場合伝承の大御巫なので注意点をば

まず伝承の大御巫は召喚条件を無視して特殊召喚します、そしてこのカードで特殊召喚したモンスターは相手のエンドフェイズに手札に戻ります。ここが重要で相手ターンに伝承の大御巫を使ってもその相手ターンのエンドフェイズには手札に戻ってしまう特性があるので注意しましょう。

あと伝承の大御巫は正規で出された扱いにはならないので蘇生制限を満たしていないことには注意が必要です。

伝承の大御巫

【 速攻魔法 】

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から「御巫」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「伝承の大御巫」以外の「御巫」カード1枚を墓地へ送る。

手札から捨てるのは効果処理なので灰流うららを貰うと手札を捨てれない

少し厄介なのがオオヒメの御巫の①の効果はコストで手札を捨てるものではなく、効果処理で手札から捨てる効果なのでその効果を無効にされてしまうと手札を捨てることができなくなる点には注意が必要です。

特に出張セットなどで手札を墓地へ捨てることから展開が始まるような手札のときには慎重に使いましょう。

オオヒメの御巫を対策する方法やカード

オオヒメの御巫を対策する方法とカードについて

オオヒメの御巫の対策方法

オオヒメの御巫を出張セットでみたときの対策方法として挙げられるのが

  • オオヒメの御巫の①の効果にしっかり無効をあてる
  • オオヒメの御巫の③の効果に無効をあてる

ですね。

オオヒメの御巫の①の効果にしっかり無効をあてる

オオヒメの御巫の①の効果を使われた場合純であろうと出張セットであろうと

コントロール奪取が重いテーマであればまずはここを無効にするのはありです。ただ裏目として伝承の大御巫の素引きがあるのでもし心配であれば手札を墓地へ送られる要素もありますが、伝承の大御巫の墓地効果に灰流うららでもいいと思います。

御巫の誘い輪舞が墓地へ送られなければオオヒメの御巫は実質バニラです

オオヒメの御巫の③の効果に無効をあてる

仮に灰流うららがなかったとしても自分ターンのトップで無限泡影を引くことができていればそのままオオヒメの御巫に無限泡影をあてることで沈黙させることができます。

ただし純御巫の場合、場にフィールドにフゥリ+装備などをされると対象耐性まで付与されるのでフゥリの成立が命運をわけることになります。

オオヒメの御巫の対策するカードについて

オオヒメの御巫を対策するのに汎用性が高くサイドなどから採用しやすいカードをピックアップ

D.D.クロウ

【 効果モンスター 】
星 1 / 闇 / 鳥獣族 / 攻100 / 守100

このカードを手札から墓地に捨てる。相手の墓地に存在するカード1枚をゲームから除外する。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

伝承の大御巫の効果は墓地で起動する効果なのでオオヒメの御巫からサーチされ、伝承の大御巫を使って特殊召喚、その後のタイミングで除外するのでその前にクロウで除外してしまえば妨害は伸びません。落とした装備をオオヒメの御巫が対象にとったときに狙ってもいいかなとも思います。

灰流うらら

チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

結局オオヒメの御巫への灰流うららはかなり重いです。

純であればその後の動きに影響を及ぼしますし、出張セットであれば本来のテーマの動きにもらうはずだった灰流うららを回避できているので軽傷で済みますが、手札を切れないストレスはあるかもしれません。

オオヒメの御巫と相性のいいカードやテーマ

オオヒメの御巫を使うにあたって相性の良いカードやテーマをピックアップ

オルフェゴールなどの手札から墓地へモンスターを送りたいテーマ

遊戯王には様々なテーマやカードが存在しますがオルフェゴールなどを筆頭とするとにかく墓地を肥やして動きたいテーマとは相性が良いです。

オオヒメの御巫の効果で手札からオルフェゴールネームを墓地へ送り効果を使えるので貫通札となったりしますし、最悪リンクに変えてしまえばOKなので一時期は採用が見られましたね。

御巫

当然ながらそのテーマの顔となるカードなので御巫では絶対に必須枠です。

伝承の大御巫のフル投入もそうですが、フゥリと合わせて硬い盤面から返しに反射ダメージを狙える動きも強力です。

オオヒメの御巫の有効な使い方と相性のいいカードを解説[初心者必見] まとめ

今回は”オオヒメの御巫の有効な使い方と相性のいいカード”についてお話しました。

出張セットの内訳としては

  • オオヒメの御巫×3
  • 伝承の大御巫×2
  • 御巫の誘い輪舞×1

といった具合のバランスを見かけます。オオヒメの御巫さえ引けていれば御巫の誘い輪舞と伝承の大御巫を重ね引きしていても手札コストで墓地へ送れますし、伝承の大御巫と引き合わせていても灰流うららが軽くなるんですが、逆にオオヒメの御巫を引けていない状態での出張パーツ素引きがあまりにも何も生まないので採用する際は注意が必要です。

ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。

今回は以上です。