注目キーワード

召喚獣ライディーンの有効な使い方と注意点、対策方法や相性のいいカードを解説

どうも不自由なYPです。今回は召喚獣ライディーンの有効な使い方と相性のいいカードを解説”についてお話していきたいと思います。

遊戯王を遊ぶにあたって重要な要素であるEXモンスター、その中でも汎用性の高い融合モンスターとして挙げられる召喚獣ライディーンを今回は解説していきます。

召喚獣ライディーンは初心者なら必ず一枚~三枚は確保しておいた方がいいモンスターです。

召喚獣ライディーンは通常の融合召喚を行うよりも簡易融合で融合召喚したほうが簡単で扱いやすいモンスターですのでこちらも参考にしてください。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. 召喚獣ライディーンの上手な使い方が知りたい
  2. 召喚獣ライディーンを使う上で注意すべき点が知りたい
  3. 召喚獣ライディーンを対策する方法やカードが知りたい
  4. 召喚獣ライディーンと相性の良いカードが知りたい
  5. 召喚獣ライディーンを使ったデッキレシピが知りたい

この記事を読んで得られること

  1. 召喚獣ライディーンの上手な使い方を解説します
  2. 召喚獣ライディーンを使う上で注意すべき点を解説します
  3. 召喚獣ライディーンを対策する方法やカードを紹介します
  4. 召喚獣ライディーンと相性の良いカードを紹介します
  5. 召喚獣ライディーンを使ったデッキレシピを紹介します

召喚獣ライディーンのテキスト解説

【 融合モンスター 】
星 5 / 風 / 戦士族 / 攻2200 / 守2400

「召喚師アレイスター」+風属性モンスター
①:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

融合素材は「召喚師アレイスター」+風属性モンスター

融合するにあたって必要なモンスターとして召喚師アレイスターと風属性モンスターを必要とします。

①はフリーチェーンででフィールドのモンスターを対象にとって発動し、そのモンスターを裏側表示にする効果

召喚獣ライディーンの上手な使い方

まずは召喚獣ライディーンを使うにあたって心がけると良いポイントをピックアップ

簡易融合で手軽に出せる妨害モンスター

後手から捲りの際に相手の表側表示の置物モンスター(超雷龍サンダー・ドラゴンやダーク・ロウなど)を裏側にするだけで戦略が立てやすくなるので簡易融合を採用しつつ枠があるのならぜひ採用したいモンスターです。

レベル5・戦士族という恵まれたスペックを活かす

自身のスペックも悪くはなく、レベル5なのでそれを活かしエクシーズモンスターを狙ったり、戦士族という点を活かし聖騎士の追憶イゾルデをリンク召喚したりなどを狙えます

先攻で出しても対象にとる無効などを躱すことができる

先攻でどうしてもこのモンスターの効果を通したい!という場合、無限泡影やエフェクト・ヴェーラーといった対象にとる無効を躱す方法として召喚獣ライディーンを先に出しておき展開を行い、対象に取る無効妨害を打たれた場合に召喚獣ライディーン効果で対象に取られたモンスターを裏側にすることで効果を通すことが可能です。

自身を裏側にすることで簡易融合のエンドフェイズの破壊を躱すことができる

簡易融合でだした融合モンスターはエンドフェイズに破壊されるデメリットがありますが、そのデメリットを自身が裏側になることで帳消しにすることが可能です。

召喚獣ライディーンを使う上での注意点

召喚獣ライディーンを使う上での注意点をピックアップ

裏側表示だけなので除去にはならない

盤面に干渉はするもののその盤面から消えたわけではないので除去は別のカードに頼らないといけないのが注意点です。

召喚獣ライディーンを対策する方法やカード

召喚獣ライディーンを対策する方法とカードについて

召喚獣ライディーンの対策方法

召喚獣ライディーンの対策方法として挙げられるのが

  • 簡易融合を無効にする

などが挙げられます。

簡易融合を無効にする

召喚獣ライディーンを出されてしまう召喚獣ライディーンを無効にしないとこちらのモンスターのどれかは裏側表示にされるので簡易融合を無効にできるならしておきたいところです、簡易融合からでてくるモンスターは何も召喚獣ライディーンだけではないのでできるなら無効にしておきましょう。

召喚獣ライディーンの対策するカードについて

召喚獣ライディーンを対策するのに汎用性が高くサイドなどから採用しやすいカードをピックアップ

禁じられた一滴や無限泡影

【 速攻魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、このカード以外のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。

効果を使われた場合はチェーンできるように速攻魔法などの無効妨害で迎えうちたいです。

召喚獣ライディーンと相性のいいカードやテーマ

召喚獣ライディーンを使うにあたって相性の良いカードやテーマをピックアップ

簡易融合

(制限カード) 【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:1000LPを払って発動できる。レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

1000のライフコストを支払うことでレベル5以下の融合モンスターを融合召喚扱いで出すことができます。このカードによって召喚獣ライディーンを融合召喚し相手の対象にとる無効効果をケアしながら動くことができます。

召喚権を使わないので手数として優秀です。

聖騎士の追想 イゾルデ

【 リンクモンスター 】
星 2 / 光 / 戦士族 / 攻1600 /

戦士族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。②:デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

召喚獣ライディーンは戦士族なので戦士族主体のデッキに組み込むことでイゾルデの絵リンク召喚を狙えます。

またリンク素材になっても簡易融合や正規融合で出せているなら蘇生制限もクリアできているので吊り上げて再度効果を使うことも可能です。

召喚獣ライディーンを使ったデッキレシピ

やはり召喚獣で使うことが多いカードで、アレイスターから多くの場合はメルカバーのような制圧力があるモンスターをチョイスしますが、センサー万別が適用されていたり

しばりが発生していたりする場合に使ったりしましたね。

召喚獣ライディーンの有効な使い方と相性のいいカードを解説[初心者必見] まとめ

今回は召喚獣ライディーンの有効な使い方と相性のいいカード”についてお話しました。

簡易融合や召喚獣でも出せる召喚獣ライディーンを紹介しました、召喚権を使わずにリンク値を作り出せるのは強力ですし、フリーチェーンで裏側にする効果は中々侮れない妨害です。

ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。

今回は以上です。