注目キーワード

簡易融合の使い方や注意点、融合召喚したい汎用性の高いオススメモンスターを紹介

どうも不自由なYPです。

今回は”簡易融合の使い方や注意点、融合召喚したい汎用性の高いオススメモンスター”についてお話していきたいと思います。

簡易融合は融合召喚扱いでEXデッキからレベル1~5までの融合モンスターを融合召喚できる効果を持つカードです。

結論から言うと汎用性が高く使いやすいカードは5枚くらいで、その他はカジュアル・ファンデッキで出すようなモンスターばかりになりますので先に汎用性が高いモンスターを紹介し、その次にピンポイントで出したら強いモンスターなどをピックアップしていきたいと思います。

僕の遊戯王歴は2019年からで、公認・非公認大会優勝経験あり、公式大会店舗代表にもなりました。

そんな僕が解説していきます。

気になること

  1. 簡易融合ってどうやって使うんだろう?
  2. 簡易融合を使ってみたいんだけど、オススメのモンスターってないかな?
  3. 簡易融合で出せるテーマで活躍できるモンスターとかいないかな?

この記事を読んで得られること

  • 簡易融合のテキストを確認しながら使い方や注意点も併せて解説します。
  • 簡易融合で出せるオススメ融合モンスターを紹介します。
  • 簡易融合で出せるテーマで活躍できるモンスターを紹介します。

簡易融合のテキストを確認しながら使い方や注意点も併せて解説

簡易融合のテキスト確認

(制限カード) 【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:1000LPを払って発動できる。レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

ライフコストを1000支払って発動、EXデッキからレベル1~5のモンスターを”融合召喚扱い”で特殊召喚できますが、そのモンスターは攻撃ができずエンドフェイズに破壊されます。

簡易融合の使い方

簡易融合はお手軽に融合モンスターをフィールドに特殊召喚できるので手数としても数えることができます、後述する融合モンスターを特殊召喚すれば相手盤面のモンスターを除去しつつ動けたり、相手の手札誘発やモンスター効果をケアしながら動けたりと対応力が変わってきます。

また、EXデッキのモンスターを特殊召喚できるので素材にそういったモンスターを指定するリンクモンスターの素材にすることができるなどメリットもあります。

簡易融合の注意点

ただしデメリットも存在し

  • 攻撃できない
  • エンドフェイズに破壊される

という点もあります。攻撃できないという点は仕方ないとしてエンドフェイズに破壊されるためこのターン中に何かしらの素材にしておいたり、破壊されない耐性を付与するなどしてフィールドに残す方法も存在します。

簡易融合で出せるオススメ融合モンスター5選

簡易融合で出せる扱いやすいオススメモンスターをピックアップ

サウザンド・アイズ・サクリファイス

【 融合モンスター 】
星 1 / 闇 / 魔法使い族 / 攻0 / 守0

「サクリファイス」+「千眼の邪教神」①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールドのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。③:このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。

簡易融合で相手の盤面にタッチする突撃部隊です。

①は永続効果で攻撃と表示形式が変更できない効果

②がメインの効果で相手フィールドのモンスターを対象にして発動、そのモンスターを装備カード扱いで自身に装備。

③は装備カード扱いのモンスター分のステータス上昇と自身が破壊される場合の身代わりを装備カードに押し付ける効果

自身がレベル1なのでサクリファイス・アニマを出せるので自身の効果でアニマのリンク先以外のモンスターを吸収し処理、そのままアニマに変換することでリンク先のモンスターを装備することで二面処理できます。

またアニマを採用していない場合はリンクリボーに変換するのも手。

ミレニアム・アイズ・サクリファイス

【 融合モンスター 】
星 1 / 闇 / 魔法使い族 / 攻0 / 守0

「サクリファイス」+効果モンスター
①:1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
③:このカードの効果で装備したモンスターと同名のモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。

①は相手のモンスター効果が発動した時に相手のフィールドか墓地のモンスターを対象に発動し、そのモンスターを自身に装備する効果

②はステータス上昇

③は永続効果で①で装備した同名モンスターは攻撃できず効果は無効化されます。

ミレニアムについては相手の手札誘発(手札から墓地へ送ることがコストのタイプのみだが)が発動した時にその墓地へ送られたモンスターを対象にすることで手札誘発をケアすることが可能、また手札誘発のみならずフィールドのモンスターも対象に出来ることからフィールドのモンスター効果も無効にできます。

使い終わればアニマやリンクリボーに変換することで無駄なく手数にできます。

https://nikkan-boku.com/?p=3715(新しいタブで開く)

沼地のドロゴン

【 融合モンスター 】
星 4 / 水 / 幻竜族 / 攻1900 / 守1600

同じ属性で種族が異なるモンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。
このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

あまり率先して出すモンスターではありませんがドロゴンを先出ししテーマの主となる属性を宣言することで対象にとるタイプの効果からテーマカードを守りながら展開することが可能です。

また自身のレベルが4なのでエクシーズ素材にすることも可能、もちろんリンク素材やシンクロでもok

召喚獣ライディーン

【 融合モンスター 】
星 5 / 風 / 戦士族 / 攻2200 / 守2400

「召喚師アレイスター」+風属性モンスター
①:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

効果はシンプルでフィールドのモンスターを対象にとって裏側守備表示にする効果、なおこの効果で自身を対象にした場合、簡易融合のデメリットである”エンドフェイズに破壊される”部分が簡易融合で出した情報が無くなることで破壊されなくなります(このターンに表側になる効果で表側になっても破壊されない)

シンプルな妨害方法としては相手の置物系のモンスター(超雷龍やダークロウ)などを裏側にし無力化させることができます。

また自身が線士族なのて聖騎士の追想イゾルデのリンク素材にすることも可能です。

簡易融合で出せるテーマで活躍できるモンスターを紹介

特定のテーマで活用が期待できる簡易融合で出せる融合モンスターをピックアップ

インフェルノイド・イヴィル

【 融合モンスター 】
星 1 / 炎 / 悪魔族 / 攻1100 / 守1100

「インフェルノイド」モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合、自分の墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターのレベルと同じ枚数だけ、デッキから「インフェルノイド」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。
②:このカードが墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
デッキから「煉獄」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

テーマ”インフェルノイド”の初動や中継地点として使えるモンスター

①で爆発力がとんでもないことになります

②で煉獄の虚夢や消華などを手札に加えられるので初動しても使えます

神碑の翼フギン

【 融合モンスター 】
星 2 / 光 / 天使族 / 攻0 / 守0

「神碑」モンスター×2
①:このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「神碑」フィールド魔法カード1枚を手札に加える。
②:このカード以外の自分フィールドのカードが効果で破壊される場合、代わりにフィールドのこのカードを除外できる。
③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。
このカードを持ち主のEXデッキに戻す。

テーマ”神碑(ルーン)”の初動ともなるモンスター

キーカードの泉にアクセスできます。

神碑の翼ムニン

【 融合モンスター 】
星 3 / 光 / 天使族 / 攻0 / 守2000

「神碑」モンスター×2
①:このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「神碑」永続魔法カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの、「神碑」カードまたはセットされたカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、フィールドのこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。
自分は1000LP回復する。

同上

神碑の牙ゲーリ

【 融合モンスター 】
星 4 / 闇 / 獣族 / 攻0 / 守1000

「神碑」モンスター×2
①:このカードがEXデッキからの特殊召喚に成功した場合、速攻魔法カード以外の自分の墓地の「神碑」魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。
③:このカードが戦闘で破壊された時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

同上

ただし初動となるカードではないです。

また自身の効果で効果破壊されないので簡易融合のデメリットを打ち消せます。


神碑の牙フレーキ

【 融合モンスター 】
星 5 / 闇 / 獣族 / 攻2000 / 守0

「神碑」モンスター×2
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:EXモンスターゾーンのこのカードが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
相手のデッキの上からカードを2枚除外する。
②:このカードの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。
③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の「神碑」速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

同士

ゲーリ同様に初動となるモンスターではないもののエンドフェイズに破壊されることで墓地の速攻魔法を回収できます。

魔鍵召獣-アンシャラボラス

【 融合・チューナー 】
星 4 / 闇 / 獣族 / 攻2200 / 守2000

「魔鍵」モンスター+トークン以外の通常モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地から「魔鍵-マフテア」1枚を選んで手札に加える。②:1ターンに1度、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ、相手の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にし、その守備力を1000ダウンする。③:このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。

テーマ”魔鍵”で使用可能

騎甲虫クルーエル・サターン

【 融合モンスター 】
星 5 / 闇 / 昆虫族 / 攻2400 / 守2000

「ビートルーパー」モンスター+昆虫族モンスター
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ビートルーパー」カード1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
③:昆虫族モンスターが表側表示で除外された場合、除外されている自分の「ビートルーパー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

テーマ”ビートルーパー”で使用可能

テーマカードをサーチできるので初動と呼んでいいモンスターです。

エルシャドール・ミドラーシュ

【 融合モンスター 】
星 5 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2200 / 守800

「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。①:このカードは相手の効果では破壊されない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

制圧能力は高いので出来ればエンドフェイズの破壊を堪え忍んで欲しいモンスター

以前僕が使用していたときにはオルフェゴールに採用し、ディンギルスの破壊を耐える効果で相手ターンにミドラーシュを押し付けていました。

捕食植物アンブロメリドゥス

【 融合モンスター 】
星 5 / 闇 / 植物族 / 攻1000 / 守2500

「捕食植物」モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地のカード及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、「捕食植物」モンスター1体または「プレデター」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターまたは自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをリリースし、デッキから「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。

テーマ”捕食植物”にて使用可能

プレデターカードをサーチできるので初動といっても良さそうです。

簡易融合の使い方や注意点、融合召喚したい汎用性の高いオススメモンスターを紹介 まとめ

今回は”簡易融合の使い方や注意点、融合召喚したい汎用性の高いオススメモンスター”についてお話しました。

簡易融合は手数にもなりますが、その反面注意点も存在します。

簡易融合で出せる汎用性が高くオススメのモンスターは4種類です、その他にもテーマで使えるモンスターも多数、そのテーマで初動となれるモンスターも存在するので特定のテーマを組むならぜひ採用したいところです。

今回は以上です。

ほかにも汎用性が高いカードなどを解説しているのでそちらもどうそ。